初心者がはじめる外貨預金!「為替手数料ゼロ」だとオトクに貯金できるの? | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 初心者がはじめる外貨預金!「為替手数料ゼロ」だとオトクに貯金できるの?

こんばんは、木村久美です。外貨預金の為替手数料ゼロという銀行が増えてきています。

イオン銀行や、auじぶん銀行など。ほかにも、期間限定で実施しているところも、あります。

これらの銀行は、預け入れるときの、為替手数料がかかりません。

手数料が引かれないと、手取りが増えると、考えることができます。嬉しいですよね。^^

 

 

では、為替手数料ゼロだと、どれほど増えてくれるのか、シミュレーションしてみましょう。

 

イオン銀行を例に見てみますね。

1年もの米ドル定期預金の金利は、0.150%です。

 

円の定期預金は、0.002%です。かなり高金利ですよね。^^

 

1ドル108円、預入れ金額100万円の場合で試算していきますね。

 

イオン銀行は、預け入れるときは無料です。が、受け取るときは為替手数料が、0.5円かかります。

預け入れるときも、為替手数料が、0.5円かかる場合とくらべてみました。

 

差額は、4594円になりました。

 

預け入れるときの、手数料が、無料だと、5千円ちかく、おトクになるのです。

 

では、このおトクさに魅力を感じて、外貨預金にお金を預けていいのかどうか?

結論からいうと、私はおすすめしません。

その理由は、大きく2つあります。

ひとつめは、為替の変動です。

実は、為替というのは、ものすごく変動します。

たとえば、この1年では、これだけ動いています。

最高値:111円
最安値:101円


この10円の差を見ても、いまいちピンとこないかもしれません。

実は、イオン銀行の例だと、2円以上円高になると元本割れします。

そう考えると、為替の変動というのは、大きなリスクであることが分かりますよね。


ふたつめは、外貨預金は、ペイオフの対象外ということです。

ペイオフというのは、銀行が破たんした場合に、1000万円とその利息が守られますよ、というものです。

しかし外貨預金は、残念ながら、ペイオフの対象外なのです。

預けている銀行が破たんした場合、お金が戻ってこない可能性があるということです。

このような理由から、外貨預金はおすすめしません。

「預金」という名がついているから安心というものではありません。

外貨預金はギャンブルなのです。

ただ、外貨を利用するということは、お金を増やすうえで、とても有効です。

「為替リスクを抑えながら、破たんリスクがない、そんな方法ってある、、?」

 

探してみると、ちゃんとありますよ。^^

条件をクリアした貯蓄法はこちらに分かりやすくまとめています。

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。