● 子ども3歳。大学資金用に、ジュニアNISAをやったほうがいい?やらない理由はないと聞きましたが・・
こんばんは、木村久美です。
子どもの大学資金を貯めたいけど、預金はぜんぜん増えない。
かといって、学資保険も、たいして増えないし・・。
そこで注目されているのが、ジュニアNISAです。
初心者さんでも、じょうずに、利用できるようになります。
大学資金を、効率良く貯められるようになりますよ。
ジュニアNISAで、新規投資ができるのは、2023年までです。
2024年からは、お子さんが成年をむかえるまで、非課税で運用がつづけられます。
仮に、月3万円で、今月から積立をはじめるとしますね。
2023年までの積立総額は、84万円です。
金融の世界では、ジュニアNISAでながく運用をつづけることで、5%ほどの収益が期待できるといわれています。
すると、18歳時に、166万円ほどになってくれます。
ジュニアNISAをつかっているので、増えたお金は、全額、受け取れます。^^
それから、おそらく今後も、低金利はつづくと思われます。
お子さんが大人になってからも、資産形成の必要性が高い、ということです。
先を見据え、ジュニアNISAは、投資教育ができる環境を、つくってあげられます。
お金がはたらく方法を、教えてあげられます。
ジュニアNISAでやることは、実は、とてもカンタンです。
こちらに書いてあることを、おこなうだけですよ。^^
初心者のための資産運用講座
FPフリージア 木村久美
・はじめての資産運用10日間無料メール講座
・超初心者向け資産運用セミナーDVD、オンライン動画
イデコとつみたてNISAを完全マスター!
・メニュー
・お客様の声
・団体・企業さま向け講師派遣
・お問合せ
・はじめての資産運用10日間無料メール講座
・超初心者向け資産運用セミナーDVD、オンライン動画
イデコとつみたてNISAを完全マスター!
・メニュー
・お客様の声
・団体・企業さま向け講師派遣
・お問合せ
東京、神奈川、千葉、静岡、山梨、大阪、名古屋、兵庫、京都、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、熊本、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。