● 48歳主婦です。個人年金保険を契約していますが、投資信託のことを知り、解約しようか迷っています。
こんばんは、木村久美です。老後の生活費のために、個人年金保険を契約している。
けれど、投資信託の存在をしり、継続しようか悩んでいる。
というご相談は、実は、すくなくありません。
48歳主婦の方から、ご質問をいただきました。
個人年金保険を解約しようか迷っています。
これまで120万円支払っているのですが、今解約すると90万円にしかなりません。
大きく元本割れしてしまうので、解約するか悩んでいます。
65歳受取り予定です。10年経てば元本割れはしなくなるのですが、それまで待ったほうがいいのでしょうか?
それともいっその事解約して、自身で投資信託を始めたほうがいいでしょうか?
これまで120万円支払っているのですが、今解約すると90万円にしかなりません。
大きく元本割れしてしまうので、解約するか悩んでいます。
65歳受取り予定です。10年経てば元本割れはしなくなるのですが、それまで待ったほうがいいのでしょうか?
それともいっその事解約して、自身で投資信託を始めたほうがいいでしょうか?
解約することで元本割れ、というのはやはり気になってしまいますよね。
この場合、2つのシミュレーションで、比較します。
1、個人年金保険を続けたときの、受け取れるお金
2、解約し、投資信託をはじめた場合、いくらになるのか
解約し、投資信託をはじめた場合、いくらになるのか、シミュレーションしてみましょう。
金融の世界では、投資信託でながく運用をつづけることで、5%ほどの収益が期待できるいわれています。
仮に、90万円を元手に、12年間運用したとしましょう。
すると、161万円ほどになってくれます。
161万円と、個人年金保険を、比較してみてください。
その結果が、答えになります。^^
投資信託という答えがでたとしても、やみくもに、はじめてしまってはいけません。
投資ですからね。^^
初心者のための資産運用講座
FPフリージア 木村久美
・入門から応用まで!NISA徹底攻略セミナー
(9月10日東京有楽町開催)
・はじめての資産運用10日間無料メール講座
・超初心者向け資産運用セミナーDVD、オンライン動画
イデコとつみたてNISAをマスターしたい場合はこのDVD
・メニュー 8月は完売!
・お客様の声
・団体・企業さま向け講師派遣
・お問合せ
・入門から応用まで!NISA徹底攻略セミナー
(9月10日東京有楽町開催)
・はじめての資産運用10日間無料メール講座
・超初心者向け資産運用セミナーDVD、オンライン動画
イデコとつみたてNISAをマスターしたい場合はこのDVD
・メニュー 8月は完売!
・お客様の声
・団体・企業さま向け講師派遣
・お問合せ
東京、神奈川、千葉、静岡、山梨、大阪、名古屋、兵庫、京都、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、熊本、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。