お子さんの教育資金。使い勝手が良くなるジュニアNISAで、効率良く増やす方法 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● お子さんの教育資金。使い勝手が良くなるジュニアNISAで、効率良く増やす方法

こんばんは、木村久美です。お子さんの教育資金は、どのように備えておられますか?

数年前までは、学資保険が、主流でした。

が、超低金利のいま、学資保険の魅力は、すっかり薄れてしまいました。

そこで今注目されているのが、ジュニアNISAです。

効率良く増やすことが可能、という理由だけではありません。

 

使い勝手も、グンと、良くなりますよ。^^
 

 

実は、ジュニアNISAは、これまであまり人気がありませんでした。

18歳まで引き出せないのが、理由です。

進路は、お子さんが、小さいころに思い描いていた通りに、進むとは限りません。

たとえば、

・高校まで公立で、と考えていたけど、子どもが私立中学に行きたがっている

・来年から留学がしたいと言っている

・推薦入学で、早めに、学費を納めなければならない


このようなときに、18歳という制限は、ネックになりがちです。

それが、2024年以降、いつでもお金が引き出せるようになります。

しかも、ジュニアNISAで買った分は、お金がいくら増えても、税金がゼロ円です。^^

なお、投資がはじめられるのは、2023年までです。

年間の投資上限額は、80万円です。

つまり、80万円×3年=240万円まで投資をした分が、非課税になり、成人になるまで運用がつづけられます。

ジュニアNISAを最大限に活用しようと思ったら、今年から、はじめるといい、ということです。

以上のようなメリットがありますが、投資なので、もちろん、注意点もあります。

具体的な解説は、9月10日(金)13時より、東京有楽町で開催する、

「NISAで税金0円!おトクに効率良く増やすための、入門から応用まで徹底攻略セミナー」

でお伝えさせていただきますね。

こども向け、おとな向けのNISAが、バッチリ活用できるようになりますよ。^^

一般募集は、来月上旬です。

 

詳細は、メルマガで、ご案内中です。^^

 

 

 

初心者のための資産運用講座
FPフリージア 木村久美
・入門から応用まで!NISA徹底攻略セミナー
(9月10日東京有楽町開催。詳細はメルマガでご案内します↓↓)
はじめての資産運用10日間無料メール講座
超初心者向け資産運用セミナーDVD、オンライン動画
メニュー
お客様の声
団体・企業さま向け講師派遣
お問合せ
 
東京、神奈川、千葉、静岡、山梨、大阪、名古屋、京都、和歌山、岡山、広島、山口、福岡、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。