親子でやりくり上手になった、ある節約術 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 親子でやりくり上手になった、ある節約術

こんばんは、木村久美です。あるご家族の、実際の、お話です。

奥さまAさんは、お子さんが3人います。共働きで、毎日忙しく過ごされていました。

 

働き得られる収入以外に、もっと家計をやりくりできないか?

 

節約を意識していくと、家計は、変わる可能性があります。

 

しかし、大人が意識できたとしても、たとえば、子どもが水道を流しっぱなしで、じゃんじゃん使っていたりしたら、難しくなりがちですよね。^^;

 

そこで、思いついたのが、

節約できた金額を、子どものお小遣いにプラスする方法

 

です。

昨年と今年の、光熱費の差額を、発表します。節約できた分の一部を、お小遣いにプラスする、というものでした。

この方法で、光熱費がぐっと抑えられるようになり、子どもたちも節約を意識するようになったそうです。

子どもたちからすると、ちょっとゲーム感覚に近いかもしれませんね。^^

では、節約術により、仮に月7千円の光熱費が浮いたとしましょう。

浮いた分を貯めていくと、10年後には、84万円になります。

結構貯まってくれますね。

では、5%複利で運用できるとどうなるでしょうか?

108万円ほどに増えてくれます。

「あの時にみんなでがんばったお金だよ~!」


と、家族旅行などのお楽しみに、使うことができます♪

 

今から、どんな所に行きたいか、話し合うのも、いいですね。

 

せっかく節約できたお金です。効率良く貯めていきましょう。^^
 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、神奈川、千葉、静岡、山梨、大阪、名古屋、京都、広島、山口、福岡、沖縄など、全国からご相談をいただいています。対面、ZOOM対応。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。