● JALカード フリー・ケアプログラムが気になります。加入しておいたほうがいいですか?
こんばんは、木村久美です。先日、お客さまから、ご質問をいただきました。
「JALカードから、保険の案内が届きました。加入しておいたほうがいいですか?」
JALカード フリー・ケアプログラムは、チューリッヒ保険と提携しているサービスです。
損害保険に、特別なプランで、加入できます。
【無料プラン】
・交通事故などで5日以上入金した場合、入院一時金5万円が給付される
・保険料の負担は3年間なし、その後、自動解約
さらに、こちらのプランも、用意されています。
【追加補償プラン】
月500円の負担で、最高1億円の賠償責任危険補償が、つきます。
入院日額4800円の補償と、手術保険金額として最高48000円も、受けられます。
こちらは、ご家族も、対象になります。
たとえば、
・自動車で走行中に、相手にケガを負わせた
・子どもが友人宅のものを壊してしまった
・お店の商品を誤って壊してしまった
このような賠償事故が、補償されます。
過去に、高額な賠償事例もあります。加入されておくと、安心かもしれませんね。
では、この保険を検討したほうがいいかどうか、についてお話しますね。
まず、「無料プラン」です。
ケガでの入院は、他社の医療保険も、対象にしています。
その保障内容は、日帰り入院で、給付されるところが、増えています。
そう考えると、フリー・ケアプログラムの、入院5日目から給付というのは、あまり良い条件に思いません。
続いて、「追加補償プラン」をみてみましょう。
月500円で、手厚い保障が受けられるのは、魅力的だと思います。
あるいは、すでに加入されている、自動車保険に特約をつける方法もありますよ。
保険料は、月150円ほどに、抑えることが可能です。
また、「追加補償プラン」は、あくまでも特約です。
3年後に、「無料プラン」が解約されると、「追加補償」もなくなってしまいます。
ということは、長い目でみれば、医療保険と、自動車保険の特約を、利用する方法もあるよね、ということになります。
以上のような特徴をご理解いただいたうえで、ご利用を検討されるといいですよ。^^
あわせて、効率良く増やしておけると、安心です。