個人事業主の方がもらえる年金は、会社員より、2250万円も少ないです。 | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 個人事業主の方がもらえる年金は、会社員より、2250万円も少ないです。

 

こんばんは、木村久美です。個人事業主の方がもらえる年金は、いくらかご存知ですか?

 

月に、6万5千円しかありません。

 

それも、満額で、この金額です。

 

もし90歳まで生きるとしたら、年金総額は、1950万円になります。

 

 

では、会社員の場合は、どうでしょうか?

 

平均で、月14万円です。

 

受取れる総額は、4200万円です。

 

その差は、2250万円にもなります。

 

つまり、個人事業主の方の年金は、会社員よりも2250万円も少ない、ということになります。

 

定年退職、という概念はありませんが、早期に、お仕事をリタイアされたい場合は、早めに、対策をうっておけるといいですね。

 

では、仮に、2250万円を、40歳から貯めようと思ったら、いくらになるでしょうか?

 

毎月9万3千円の積立が必要になります。

 

この積立が、ラクラクできるようでしたら、問題ありません。

 

しかし、ほかにもかかってくるお金が、いろいろあるなではないでしょうか。

 

お子さまの塾や習い事、大学資金の積立、住宅ローンの返済、リフォーム代などなど。

 

そうなると、老後資金だけで、月9万3千円の積立ては、難しいことがあります。

 

では、どのようにして、貯めていったらよいのか?

 

たとえばこのような方法がありますよ。^^

 

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。