41歳自営業です。個人年金保険はアリ?それともナシ? | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 41歳自営業です。個人年金保険はアリ?それともナシ?
 
こんばんは、木村久美です。41歳自営業方から、個人年金保険について、ご質問をいただきました。
 
40代になり、老後を意識するようになり、貯蓄を始めようと思っています。
 
貯蓄の方法って色々あると思いますが…

その中で、個人年金保険はありですか?なしですか?

 
これまでお会いした方々で、老後を意識しはじめる年代は、40代が、多いです。
 
年金だけでは生活費が不足、という報道も、過去にありました。
 
安心できる、老後を、送りたいものですね。^^
 
さて、結論からいうと、アリです。
 
ただ、個人年金保険のお金で、老後資金が足りる場合の話です。
 
なんとなくで考えていても、この答えは、見つかりません。
 
ざっくりで良いので、老後に必要なお金を、確認してみましょう。^^
 
自営業の場合、国民年金を満額支払っていれば、月6万5千円ほどの年金が受け取れます。
 
仮に、生活費が、月25万円とします。
 
すると、18万5千円不足します。
 
老後を30年と計算すると、
 
18万5千円×12月×30年=6660万円
 
これだけのお金が、足らないことになります。
 
検討している個人年金保険が、この金額を満たすなら、アリということになります。
 
とても大きな金額に、愕然とされているかもしれません。しかし、自営業の方は、定年退職がありません。
 
今、60歳、70歳の方も、非常にお若く、元気でいらっしゃいます。
 
働き得られるお金を考えると、もう少し、必要額は、抑えられる可能性は高いです。
 
このように考えていくと、個人年金保険を選ぶべきかどうかが、わかるようになりますよ。^^
 
個人年金保険は、マイナス金利などの影響で、返礼率はかなり下がっています。預金よりはマシ、という感じです。
 
 
 
 
初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。