子供の保険は入っておいたほうがいい? | 50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生の悩みを整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● 子供の保険は入っておいたほうがいい?

こんばんは、木村久美です。ご出産を機に、保険の見直しをされる方から、
 
「子供の保険は入っておいたほうがいいですか?」
 
とご質問を受けることがあります。
 
 

民間の保険は、かならずしも、入る必要はありません。

 
乳幼児医療制度があるためです。
 
たとえば、福岡市ですと、通院は、3歳まで自己負担がありません。
 
入院にかんしては、中学3年生まで、自己負担はゼロです。
 
ただ、「将来受け渡してあげたいので、加入しておきたい。」と考えられる場合も、あると思います。。
 
加入年齢が若いほど、保険料を抑えることが、可能になりますものね。^^
 
仮に、0歳の男の子で、試算してみると、、
 
・入院日額5000円
・先進医療2000万円
・がん一時金50万円
・三大疾病支払日数無制限
 
これだけの保障がついて、月928円
 
という保険がありました。
 
しかも、一生涯保障です。
 
これから何があるかわからないので、と考えられるのなら、こういった保険に加入するという方法もあります。
 
 
 
 
初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。