● 老後の生活がどうなるのか、どのくらいかかるのかはっきりわかるので助かりました。
こんばんは、木村久美です。昨年、老後資金2000万円問題が、話題になりました。
「公的年金だけでは、月5万円ほどが不足します。老後の年数で計算すると約2000万円が不足しますよ。」
という内容です。
ご主人が会社員、奥さまが専業主婦、持ち家で、住宅ローンの支払いなし、という設定で、試算されています。
ご状況が同じということでしたら、不足額は、2000万円と計算できるかもしれません。
ところが、住宅ローンの支払いがある、個人事業主として活動している、という場合もあります。
そうなると、試算額は、ずいぶんと変わる可能性があります。
試算をどう進めればいいのか、困惑されるケースは、多いです。
でも、ご安心くださいね。
こちらのツールがあれば、カンタンに、必要額がわかりますよ。
こんばんは(ニッコリ)
先ほどは、老後ラクラクシミュレーションを頂きましてありがとうございました!
こんなに良くして頂いて恐縮です。
ざっと見ましたが、今の私たちにぴったり必要なシートで、老後の生活がどうなるのか、どのくらいかかるのかはっきりわかるので助かりました。
ツールとは、老後ラクラクシミュレーションのことです。
必要なのは、生活費だけでは、ないと思います。
たとえば、
・お子さんやお孫さんの結婚、教育資金を出してあげたい
・ゆっくり旅行を楽しみたい
・近所の人が集まって、ゆっくりくつろげる、お店を開きたい
・リフォーム費用を備えておきたい
・介護費用を備えておきたい
など、今後のことを考えていくと、やりたいこと、必要に感じることが、いろいろ出てくるのではないかと思います。
ざっくりでいいので、その金額を、書き出してみてください。^^
すると、早めに実行にうつしたほうがいいことに、気づくかもしれません。
このツールは、その試算が、ラクラクできます。
リフォームや介護費用にまつわるデータも、参考にしていただけます。
必要額がでてきたら、あとは、実行にうつすだけです。
あなた仕様の貯蓄が、すんなりできるようになりますよ。^^
今なら、限定プレゼントがもらえる!
・超初心者向け資産運用セミナーDVD、オンライン動画
・はじめての資産運用10日間無料メール講座
・メニュー
・お客様の声
・団体・企業さま向け講師派遣
・お問合せ