【明日で受付終了】20年後には500万円の差がうまれる!?貯蓄法 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 【明日で受付終了】20年後には500万円の差がうまれる!?貯蓄法

 

こんばんは、木村久美です。

投資信託は、じっくり、お金を育ててくれる貯蓄法です。

この方法で、着実な資産形成が、できるようになりますよ。

仮に、投資信託で、月3万円の積立を、スタートするとしましょう。

金融の世界では、長く運用をつづけることで、平均5%ほどのリターンが期待できるといわれています。

 

すると、10年後には、464万円ほどになってくれます。

 



では、20年つづけると、いくらになるのでしょうか?

1222万円ほどに、増えてくれます。

もしこれが銀行預金にあずけたままだと、720万円です。

その差は、ナント!500万円以上にもなります。

積立期間がながくなるほど、大きく増えていることが分かりますね。

なぜこのように増えてくれるのでしょうか?

それは、複利の効果です。

利息が利息をうんで、雪だるま式に増えてくれるのが、複利の増え方です。

複利は、銀行の定期預金で、利用することもできます。

しかし、金利が低いと、その効果は、ほとんど得られないのです(>_<)

そのため、複利効果を発揮するためには、ある程度高い金利で運用することが、大切になります。

投資信託は、FXなどの投資とくらべ、地味~だし、頻繁にやることもありません。

運用していることを、忘れるくらいです。笑

でも、気づいたときには、預金とおおきな差ががうまれていることを、実感なさいますよ。

あなたも、将来の安心を、手に入れられるようになります。

限定特典の受付は、明日24時で終了です。

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。