○○でお金が貯まっている、リモート勤務の会社員の事例 | 50代からのお金と人生を整える|FP×算命学のライフデザイン

50代からのお金と人生を整える|FP×算命学のライフデザイン

老後のお金は足りるのかな・・そんな不安を抱いている、50代のあなたへ。初心者向きの効率的な増やし方が、ちゃんとあります。納得の貯め方で育てたお金さんは、やがて60代70代となられた時に、あなたを温かく支えてくれる相棒になってくれますよ^^

● ○○でお金が貯まっている、リモート勤務の会社員の事例

こんばんは、木村久美です。新型コロナの影響が、つづいていますね。

以前にくらべ、感染者数は減っているようですが、リモート勤務がつづいているという会社員の方は、けっこういらっしゃいます。

先日、会社員の友人と、久しぶりに、ランチをしました。

 

時節柄、お店の衛生対応や、テーブル配置がどうなっているかをチェックしたうえで、お店を選びました。^^

 



近況報告をするなかで、お金のハナシに。

 

「飲み会がなくなったから、お金が貯まるようになったよ。」

飲みにいけば、1回で、5000円前後つかいます。

その分を、「飲み会に行ったつもり」で貯めているそうです。

今年の2月くらいからはじめ、結構貯まったと言っていました。

友人は、飲みの席が好きで笑、週2日は、お店で飲んでいました。接待もあったようですが、、、。

ということは、仮ですが、1か月で、

5000円×8回分=40000円

貯まっていてもおかしくないわけです。

1年で、48万円貯まります。

もし、この貯蓄をつづけたら、10年後は、480万円になります。

さて、このブログは、資産運用について書いていますので、投資信託で運用したらどうなるかもチェックしてみましょう笑。

金融の世界では、投資信託でながく運用をつづけると、5%ほどのリターンが期待できるといわれています。

すると、10年後は、619万円ほどに増えてくれます。

貯蓄の仕方を少し変えるだけで、資産はずいぶんと変わりますよ。^^

 

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。