● 年金の試算をするなど具体的に必要な額をイメージしながら、投資もしていくことが大切だということ
こんばんは、木村久美です。先週、ZOOMお茶会を開催しました。
美容や健康にかんする話題もあり、わたし自身も、とても楽しいひと時でした。^^
参加者さまより、感想をいただいております。ご紹介させていただきますね。
先日のオンラインお茶会では大変お世話になりました!
お礼のメールが遅くなり申し訳ありません。
いつもメルマガを拝見しながら、お茶会も気になりつつ、日程が合わずに断念していましたが、今回思いきって参加することができてよかったです。
オンラインを使って参加するのは、このオンラインお茶会が初めての機会でしたが、オンラインの良さを感じるお茶会でした。
遠い県同士であのような形で顔を合わせるのも不思議ですが、ほかの方のお話も参考になりました。
木村さんの丁寧な説明と、こちらが知りたいと思っていることをつかんで、こちらのわからないところまで下りて説明してくださるので、お茶会で話を聞いて安心したり、次に何をしようかなということがイメージできました。
私も、たくさん質問してしまい、時間をとらせてしまって申し訳なかったのですが、どれも丁寧にやさしく答えていただき大変ありがたかったです。
お茶会が終わった後は、なんかほっとした気持ちと、21:00という家で過ごす時間を充実して過ごすことができたこともうれしくて、参加してよかったなと思いました。
投資も老後のこともなんとなくで考えていたものの、具体的な数字まで考えたりはしていませんでしたが、
年金の試算をするなど具体的に必要な額をイメージしながら、投資もしていくことが大切だということも、今回教えていただいたことの一つです。
あと、お茶会の中で話を出した甘酒についてですが、私は福岡の柳川市のツルみそさんの乾燥糀が近所のスーパーに置いてあるので使っています。
ふるさと納税でゲットしたKAMOSIKO(発酵食品を作る製品)をつかって作っています。
作る際は米やもち米などは入れずに乾燥糀と水のみをKAMOSIKOにただいれてつくるやり方がコスパはほんの少し高いかもしれませんが、とても簡単でそしておいしいのでおすすめです。
めんどくさがりの私には、この簡単なやり方があっているので、今のところ糀生活が楽に続いています。(また中断するかもしれませんが・・・)
今回はこのような貴重な機会をありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
美容情報も、くわしく教えてくださり、ありがとうございます。^^
また、オンラインだと、全国の方と、気軽につながれるのがいいですね。
楽しんでいただけたようで、良かったです(*^^*)
今回、投資にまわしてよい目安の金額ってありますか?、というご質問をいただきました。
よく、収入の○割を貯めましょう、といいますよね。
実は、投資にかんしては、この割合は、あてはまりません。
たとえば、老後資金は、どのような生活を送りたいかによって、目標額がそれぞれ異なるためです。
2000万円だったり、3000万円だっり、5000万円だったりするわけです。
すると、積み立てるべき金額も、変わってきます。
ただ、ベースになる考え方は、あります。^^
老後は、おおくの方のメイン収入は、国からもらえる年金になります。
まず、その年金がいくらもらえるのか、把握しておくことが大切です。^^
ざっくりですが、年金-生活費で計算し、マイナスになったら、
マイナスになった金額×12か月×老後の年数
で計算すると、老後に備えるべきお金がでます。
仮に、備えるべきお金が、2000万円だとしましょう。
その目標額にたいして、逆算してあげれば、いま投資にまわすお金がわかります。
金融の世界では、ながく投資をつづけることで、5%ほどのリターンが期待できると言われています。
銀行預金から300万円をもってきて、月3万円の積立を、20年つづけます。
すると、2018万円ほどになってくれます。
これが、いま投資にまわすお金、ということになります。
ボーナスがある場合は、預金のお金をつかわずに、ゼロからスタートする方法もあります。
この方法により、貯める理由が明確になるため、お金を使いすぎることがありません。
具体的なシミュレーションは、コンサルでもお手伝いさせていただいています。