● 小規模企業共済と個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)、どちらがお得に貯められる?
こんにちは、木村久美です。個人事業主の方で、小規模企業共済に加入されている方がいらっしゃると思います。
税理士さんから勧められた、という方も多いのではないでしょうか。
小規模企業共済には、いくつかのメリットがあります。
まず、掛け金が全額、所得控除できます。
また、掛金は、1000円から70000円まで、500円単位で設定できます。
事業におうじて、掛金を変えながら、積立を続けることができます。
それに、退職金として、受取ることもできます。
では、老後向けの貯蓄として考えた場合は、どうでしょうか?
小規模企業共済は、予定利率が、とても低いです。
たった1%しかありません。
銀行預金にくらべれば高いといえますが、ほかにも、比較できるものがあれば、検討してもよさそうです。
そこで候補になるのが、イデコです。
イデコも、掛金が所得控除できるという、共通点があります。
違いは、増え方にあります。
金融の世界では、イデコを活用することで、5%ほどのリターンが期待できるといわれています。
たとえば、毎月5万円の積立を、20年つづけるとしますね。
すると、2037万円ほどになってくれます。
小規模企業共済は、1329万円ほどになります。
(課税所得500万円の場合)
その差は、ナント!700万円以上です。
税金をおトクにしながら、効率良く増やすという、2つのメリットが得られるようになります。
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。