毎日使う○○をやめた結果、2万円以上の節約に。^^ | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 毎日使う○○をやめた結果、2万円以上の節約に。^^

こんにちは、木村久美です。以前からやめようかどうしようか、考えていたモノ。

ペットボトルの、ミネラルウォーターです。

2リットルのペットボトルが、1日に1本ペースでなくなります。週末に、1週間分を、まとめて買っていました。

 

 

が、先日、ある記事を読んだのです。

ペットボトルに含まれている、マイクロプラスチックが、体内に影響を及ぼしているというものです。

また、ペットボトルのごみを、海洋生物が間違って食べることで、悪い影響もでているとも言われています。

 

それに、うちの家庭だけでも、結構なゴミが出ることになるので、エコではないですし、、。

「なんか、あまり良いことないよね。」と主人と話した結果、ペットボトル生活を、やめることにしました。

代わりに使っているのが、蛇口一体型の、浄水カートリッジです。

https://purifier.takagi.co.jp/lineup_c/

 

タカギというメーカーの、高除去性能タイプ(↑写真中央)をつかっています。

 

これまでは、抵抗があったのです。

水道水を直接飲んでいるわけではないけど、どうなのかなぁって、、。

しかし!

飲んでみたら、まろやかで、美味しい笑。

料理にも使えるし、なぁんだ、この方法でいいじゃないか、と思いました。^^

レモンやハーブをいれて、フレーバーウォーターとして楽しんでもいい感じです。

 

 

また、節約にもなりましたよ。

これまでは、ペットボトル代が、月3000円ほどかかっていました。

年間にすると、36000円です。

浄水カートリッジを4か月おきに交換する場合は、

年間12000円ほどかかります。

36000円-12000円=24000円

1年で、2万円以上、節約できることに♪

それほど大きな節約ではないかもしれませんが、10年続ければ、トータル20万円です。

 

車の買替え費用や、リフォーム代などにも、使えます。


毎月、大きなごみ袋を、捨てにいく手間もなくなりますし、なんだかスッキリしました。^^

 

 

 

初心者のための資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOMで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。