話題のイデコ!定期預金を選ぶと損するのでしょうか? | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 話題のイデコ!定期預金を選ぶと損するのでしょうか?

こんにちは、木村久美です。老後の備えとして、大注目のイデコ。

おもに、定期預金、個人年金保険、投資信託から選ぶことができます。

元本保証がいい!という場合は、定期預金や個人年金が、候補になります。^^

 

 

37歳会社員の方より、定期預金について、つぎのようなご質問をいただきました。

 

毎月1万円、イデコで積立てをしようと思っています。

イデコは、口座管理手数料がかかりますよね?

定期預金自体は元本保証でも、手数料が引かれるということは、結局はマイナスになるんじゃないですか?

 

おっしゃるように、イデコは口座管理手数料というものがかかります。

金融機関によって異なりますが、最安で、年間2千円ほどです。

たしかに、積立てるお金から、毎年2千円引かれたら、マイナスになりますよね。

しかし、イデコは、掛け金に応じて税金が戻ってくるという特徴があります。

たとえば、課税所得が400万円としますね。

 

すると、最低でも、税金が3万6千円おトクになります。
 
口座管理手数料で2千円引かれたとしても、税金の戻り分で、3万4千円プラスと考えることができるのです。^^

税金がおトクになった分は、ちょっとしたおこづかいとして、使うことができます。

お洋服や靴を買ったり、美味しいものを食べに行ったり、お金を貯めながら、今も、楽しむことができます♪

 

もし、将来も、趣味や旅行を楽しみたいのであれば、こちらに書いてあることを、そのまま実践されるといいですよ。^^

 

 

 

~あなたの夢を応援します~
初心者のためのほったらかし資産運用講座
 
東京、大阪、名古屋、福岡、ほか全国対応です。対面、ZOOM、wherebyで対応させていただいています。
 
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。