● 40代会社員の方が資産運用をスタートし、3年後こうなっています。
こんにちは、木村久美です。40代会社員の方が、3年ほど前に、資産運用をはじめられました。
NISA口座を開設し、投資信託を購入されています。
初期投資額は7万円、積立金額は月1万円です。
その後、生活環境がかわり、その都度、積立金額を5千円や、3万円などに変更なさったそうです。
気軽に変更できるのが、投資信託の良いところです。^^
これまでの投資総額は、51万5000円です。
それが今、56万9160円に増えてくれています。
5万4160円のプラスです。
このように増えていらっしゃいますが、実は、ずっと順調にきていたわけではありません。
管理画面の下の欄をご覧いただくと、2018年がマイナスになっていますよね。
トルコショック、アメリカの金利上昇による株価の下落、などの影響で、相場が大きく変動しました。
しかし、この方は、リスクコントロール法をきちんとご理解いただいています。
なので、相場の変動に動じることなく、お仕事に集中できたということです。
日々忙しくされている方に、ピッタリな貯蓄法ですね。^^
あなたも、着実な資産形成をめざしませんか?
福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、ほか全国対応で、貯蓄や保険のご相談を承っております。
銀行預金、財形貯蓄、外貨預金、学資保険、終身保険、ドル建て保険、変額保険、投資信託等から、最適な運用法をアドバイスさせていただいております。