● とても充実した2時間になりました。
こんにちは、木村久美です。
老後にたいする漠然とした不安は、ちゃんと解消できます。
今すべきことがクリアになれば、すぐに、実行に移せるようになりますよ。^^
これから自分がどう行動していけば、効率良くお金が貯まってくれるのだろう?
その疑問を解決するために、ネットや本などで、情報を収集する方法があります。
しかし、情報が多すぎて混乱し、結局は行動できずじまい、、というケースが多発しています。
でもご安心くださいね。
それが解決できるのが、「おうちdeマネ活」です。
先日マネ活にご参加いただいた方から、丁寧な感想をいただきました。ご紹介させていただきますね。
私達は、それぞれの第一子達が公園デビューした頃に砂場でおしゃべりして意気投合して以来、20年以上の付き合いのママ友仲間です。
子ども達は、まだ大学生や大学院生ではありますが、経済的な援助のゴールは少し見えてきました。
その分、大変になってきたのが、親の介護!!
そして、自分達の老後をどう生きるのか?です。
今は、よるとさわると「老後2000万」をどう準備するかを話しています。
今回、偶然たどり着いた久美さんのブログの「おうちでマネ活」で主にiDeCoについて、勉強させていただこうとお願いしました。
ドキドキしていましたが、我が家の狭い部屋のテーブルの上に、コンビニカフェとおやつを並べて待っていたら、パソコン画面に久美さんが登場してくれて、とてもお綺麗な方なので、ビックリしました。
かっぱえびせんやチョコを食べたりコーヒーを飲みながら、前々から興味がありつつも、どうやったら始められてどんなメリットがあるのか、わからなかったことをお話いただき、とても充実した2時間になりました。
動画が録画できたので参加メンバーで共有して、復習できるのもありがたかったです。
早速、iDeCoの加入準備を始めたママ友もいますよ。
マネ活が終わった後も、胸のつかえがスッキリした感で盛り上がりました。
今回、初めてのマネ活をありがとうございました。
また、お世話になることがあるかもしれませんが、その時もよろしくお願いいたします。
参加者さまのご事情により、2名さまでご参加くださいました。
おふたりの仲睦まじいご様子が、画面を通して伝わり、こちらもほっこり♡
笑いもあり、わたしも楽しく過ごさせていただきました。
お写真は、わざわざご家族の方が撮って、送ってくださったものです。
嬉しいです!ありがとうございます(*^^*)
さて、昨年、老後資金2000万円問題が、話題になりました。
報道をみて、将来のことが不安になった、というお声が増えています。
それなら、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)が、不安の解消につながってくれますよ。
イデコに関する情報は、探そうと思えば、いくらでも、見つかります。
ただ、あくまでも、一般論です。
「自分にとって」のメリットが分からなければ、なかなか実行に移すことはできません。
そこで、
・イデコの概要と、押さえておくべきポイント
・わたしがイデコをすると、どれだけおトクになる?
・イデコの定期預金vs投資信託、それぞれのメリットデメリット
・イデコで税制改正が行われた場合の対応法
などなど、最新情報をもとに、お伝えさせていただきました。
お金のコトって難しそう、、そう構える必要はありません。ご理解度に応じて、進めさせていただきます。