積立をやめても増え続けてくれる方法 | セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

セカンドライフ算命学〜人生とお金を同時に整える〜

あなたの、お金と人生そのものの悩みを解決に導きます。お金という数字的なものは短時間で解決が可能です。それ以外の悩みは、なかなか解決が難しかったりしませんか?^^あなたの星の特性を活かしながら答えをだす。そんな解決法もあります。

● 積立をやめても増え続けてくれる方法

こんにちは、木村久美です。ライフスタイルの変化で、貯蓄ができなくなる、ということがあります。

育休に入り収入が一時的に減ったり、転職をしたり、定年を迎えた場合など、さまざまなケースがあります。

すると、預金に預けていたお金は、当然ながら、そこから増えてはくれませんよね。

しかし、投資信託であれば、積立をやめても、増えてくれるようになりますよ。^^

 

 

金融の世界では、投資信託を長く続けることで、6%ほどのリターンが得られると、いわれています。

 

たとえば、月3万円の積立を、5年続け、209万円ほどになってくれたとしますね。

事情により、そこで積立をストップしたとしましょう。

すると、その5年後には、280万円ほどになります。

10年後は375万、20年後は671万ほどに増えてくれます。

もし、これが預金の積立の場合だと、180万円のままです。

 

ずいぶんと、違ってきますよね。

では、なぜ、投資信託だと、このように増えてくれるのでしょうか?

それは、複利による効果なのです。

複利というのは、利息が利息を生んで、雪だるま式に増えてくれるという、特徴があります。

つまり、お金自身が、働いてくれるようになるのです。

これなら、何らかのご事情で貯蓄ができなくなっても、安心感が得られますね。

 

それに、積立ができるようになったら、いつでも再開できます。

 

さらに効率良く貯めることができるようになりますよ。^^

投資信託は、まったくの初心者です、という場合も、ご安心くださいね。

 

押さえるべきキホンが分かれば、ちゃんと、はじめられるようになりますよ。


 

 

~あなたの夢を応援します~
初心者のためのほったらかし資産運用講座