実は博物館,美術館が大好きなきいろたんぽぽです

地方に住んでいると良い展示を見る機会が少ないのですが,

ありがたいことに宮城県美術館にポンペイ展がやってきたので,早速,観に行ってきました!

 

 

ポンペイとは火山の噴火で埋没したイタリアの古代都市です
その当時の神殿や美術品などは,
その後のキリスト教やらイスラム教やらの考えに合わないなどの理由もあって
良い状態で残っている物が少ないそうですが
 ポンペイでは火山灰に埋もれてしまったがために
非常に貴重な文化財が残っているそうです

ポンペイ展は国立東京博物館を皮切りに今年一年かけて4か所で行われるそうです
宮城県は3カ所目だそうです
コロナなどで他の場所に行くことは難しいので宮城に来てくれてとても嬉しいです

様々な美術品や家財道具,当時の建物の模型などが展示され
とても見応えのある展示でした

全ての作品が写真撮影可能だったので特に印象に残るものを撮影してきました

まず入口にはアレクサンドロス大王のモザイク画の実物大複製シートが!

 

パンフレットなどでもよく紹介されている青い水差し


こちらが炭化したパン! 


よく紹介されていますしグッズも販売されていました

猫とかものフレスコ画
猫の,してやったりという表情がなんともいいです・・・ 


エメラルドの目の蛇型ブレスレット
有名な展示物ではないようですが個人的には一番引っかかりました
イリューシア!




どれも素晴らしい作品でしたし
日本が弥生時代だった頃にこれほど高度な文明が発達していたなんて驚きです

久しぶりに博物館展示を見られて,とても良い刺激を受けることができました



にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記へ
にほんブログ村