前回記事の続き。

 

ステップファミリーになり

継父子関係がうまくいかず、

悩みに悩んで1周まわった

今の私ならどうしたのか・・・

 

時々考えることがあります。

 

まず、

最初に気付いたときに

夫と、できれば息子もいれて

話し合いをもちます。

 

それもイライラしているときでなく

平常時にです。

 

3人で話し合って、

我が家の新しいルールを

作ります。

 

もちろん

調整役はわたし。

 

夫も立てつつ

息子の気持ちにも配慮した

落としどころをみつけていきます。

 

 

そのためには

夫への伝え方、

コミュニケーションの取り方が大事。

 

これは

自分自身の軸がきまって

ある程度のコミュニケーションスキル

必要かもしれません。

 

 

それでうまくいかなければ、

ステップファミリーの本やWEBサイトの

該当ページを夫に見せて

一般論としてディスカッションするでしょう。

 

 

私も後半は

この手法を使いました。

 

 

本を写メして

夫にLINEを送り

 

「私が言いたいことは

 こういうことなんだよ」

 

「ステップファミリーって

 構造的にこうなってるから

 こういう対立とかが起こりやすいんだって」

 

と伝えました。

 

私の夫(だけではないかもしれませんが)は、

論理が強いタイプなので、

 

感情的に伝えても

聞く耳もたずでした。

 

でも、

第三者の理論や解釈を共有すると

意外と早く腑に落ちて納得します。

 

 

夫婦のタイプにより

うまくいくかどうかは

違うと思いますが

 

いずれにしても

実親(実母)が調整役となることが

大事です。

 

これを専門用語で

ゲートキーパー(門番)と言います。

 

私が再婚前に

このゲートキーパーの役割を知っていたら

 

再婚後の我が家の様相は

だいぶ違っていただろうと思います。

 

 

 

ふじこ公式ラインのご案内】

 

子連れ再婚、シンママの婚活、ステップファミリー

の情報を中心に配信しています。

ふじこのサポートメニューもこちらからどうぞ。

 

↓からポチっとお気軽にご登録ください。

 

友だち追加

(ID @732niwanで検索できます)