経営セーフティ共済を勧められるけど、ずっと返事を先延ばしにしています。 | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● 経営セーフティ共済を勧められるけど、ずっと返事を先延ばしにしています。

こんにちは、鬼塚祐一です。経営セーフティ共済を勧められたことありますか?

月商200~300万円の女性経営者の方がこんなことを言っていました。

税理士さんから経営セーフティ共済を何回も勧められるけど、ずっと返事を先延ばしにしています。

あれって、増えないじゃないですか。

しかも、解約した時に、どうせ税金でもっていかれるし。

それなら、確定拠出年金とNISAが良いですよね。

私も、まったく同感です。^^

せっかくなら、税金が安くなって、かつ、お金が増えたほうが良いと思いませんか?

であれば、優先順位としては、経営セーフティ共済よりも、確定拠出年金がダントツで高い、と私は考えています。

ただ、確定拠出年金の掛金には上限があります。

そこで、登場するのがNISAです。

節税は出来ませんが、効率よく増やしていくことが出来ます。

いつ解約しても税金は引かれませんし、好きなことにお金を使うことが出来ます。

NISAと確定拠出年金をフル活用する方法は、


「お金が増えるだけでなく税金まで安くなる!個人事業主のための貯蓄セミナーDVD」に収録されています。

まだ販売はしておりません。


個人事業主、自衛官、警察官、公務員、看護師、定年退職を迎える方、結婚・出産を控えた方、専業主婦、パート主婦、育児休業中の方などから、コンサルティングのご依頼を頂いております。

学資保険、投資信託、個人型確定拠出年金・DC・401K、ニーサ・ジュニアNISA、純金積立、外貨預金、ドル建て保険など、ファイナンシャルプランナーによるセミナーや個別相談。