やると600万円も差がつくリバランスとは? | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● やると600万円も差がつくリバランスとは?

こんばんは、鬼塚祐一です。投資は4つのことさえ守っておけば、上手に増やすことが出来るようになります。

1、分散投資
2、長期投資
3、定額積立

そして、4つ目が、リバランスです。

リバランスをした人としなかった人とでは、600万円も差がついた、というデータが日経新聞に載っていました。

http://style.nikkei.com/article/DGXMZO88704670Q5A630C1PPE001


まぁ、リバランスしなくても、100万円の元手が1457万円に増えているので、すごいですよね。

これは、分散投資と長期投資の効果です。

さらに、リバランスすると、2077万円です。

これを見ると、絶対にリバランスしたほうが良い、というのが分かりますよね。

ということで、年に1回はリバランスをしておきましょう!




個人事業主、フリーランス、自営業、専従者、会社員、公務員、看護師、専業主婦、パート主婦、シングルマザー、育児休業中の方などから、コンサルティングのご依頼を頂いております。

銀行や郵便局の預金・貯金、投資信託、個人型確定拠出年金・企業型確定拠出年金、ニーサ・ジュニアNISAなど、ファイナンシャルプランナーによるセミナーや個別相談。