虹色きっぷという明治安田生命の個人年金保険は解約しました。 | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● 虹色きっぷという明治安田生命の個人年金保険は解約しました。
 
こんにちは、鬼塚祐一です。虹色きっぷというのは、個人年金のひとつです。
 
明治安田生命の商品ですが、銀行の窓口で販売されています。
 
「虹色きっぷという明治安田生命の個人年金保険は解約しました。」
 
という話をお客様からよく聞きます。
 

 

老後が不安で加入したけど、虹色きっぷで受け取れる年金額ではとても足りないから、という理由です。
 
いったい、どういうことなのか?
 
たとえば、老後貧乏にならないために貯蓄がいくら必要かご存知ですか?
 
日経新聞やNHKの特番などを観ると、よく3000万円と言われています。
 
では、明治安田生命の虹色きっぷで3000万円貯められるか検証してみましょう。
 
毎月の掛け金はいくら必要になると思いますか?
 
30歳の方だと約7万円の掛金が必要になります。
 
40歳だと11万円、50歳だと23万円です。
 
あなたは、毎月、これだけの金額を60歳まで払い続けることが出来ますか?
 
もし、払い続けるのが難しいとお感じになったとしたら、明治安田生命の虹色きっぷ以外の商品を選択肢に入れたほうが良いかと思います。
 
それから、虹色きっぷに加入したきっかけとして、こういう理由をお聞きすることがあります。
 
「年末調整のときに年金保険料控除が使えてお得だと思いました。」
 
たしかに、年末調整で税金が少し戻ってくるので、ちょっとしたお小遣いになりますよね。
 
たとえば、明治安田生命の虹色きっぷの毎月の保険料が2万円だとしましょう。
 
すると、1万800円の節税になります。
 
(課税所得が500万円の場合)
 
しかし、実は、もっと税金がお得になる年金があります。
 

 

確定拠出年金iDeCo(イデコ)というものです。
 
明治安田生命の虹色きっぷと同じように、年末調整で税金がお得になります。
 
ただ、お得になる金額が全然違ってきます。
 
確定拠出年金iDeCo(イデコ)の場合、節税額は、7万2千円です。
 
明治安田生命の虹色きっぷより6倍以上も税金がお得になるわけです。
 
また、確定拠出年金は効率よくお金を増やすことが可能です。
 
たとえば、2008年から始めている人が、今、どれくらい増えているか見てみましょう。
 

 
年利11.25%で運用できています。
 
明治安田生命の虹色きっぷの利率が1%程度ですから、11倍以上ということになります。
 
なぜ、このように増やすことが出来ているのか?
 
 
 

 

【10日間無料メールセミナー】
効率の良い貯金の仕方、賢く増やす基本ステップ

 

株式会社 鬼塚FP事務所

西鉄福岡(天神)駅南口から徒歩3分
福岡市中央区今泉1-17-22 I.CUBE 501(アクセス
092-406-4402
 
お金が貯まった200名以上の事例
テレビ出演実績
雑誌、新聞掲載実績
自宅で学べる!セミナーDVDラインナップ
個別のコンサルティング 1ヶ月待ち
期間限定募集のFPラボ