PTA協議会の保険は加入したほうが良いのか?小中学生総合保障制度の口コミ。 | 一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

一生お金に困らない!知識ゼロからの投資講座

効率の良い貯金の仕方、賢く増やす方法を解説。個人事業主、会社員、公務員など職業別に最適な、投資信託、確定拠出型年金、ニーサ、ジュニアNISA、住宅ローンなどの選び方を伝授!

● PTA協議会の保険は加入したほうが良いのか?小中学生総合保障制度の口コミ。

 

こんにちは、鬼塚祐一です。今日は、福岡市内の小学校は入学式ですね。

 

ご入学おめでとうございます^^

 

さて、入学式で福岡市PTA協議会「小中学生総合保障制度」のお知らせをもらいませんでしたか?

 

 

忙しいから、内容を確認する暇も無い人も多いと思います。

 

あるいは、加入を迷ってる人もいらっしゃるでしょう。

 

ちなみに私はSTプランに加入していました。

 

なぜ、過去形なのかは、後述します。^^


福岡でラクラク貯蓄講座!じぶん年金、月30万円の作り方

 

PTAのこども総合保険のSTプランを選んだ理由をお話しますね。

 

たとえば、こどもの保険といえば、コープ共済も有名です。

 

では、PTAのこども総合保険とコープ共済を比べてみましょう。

 

結論からいうと、病気入院を重視するならコープ共済、賠償責任ならPTAのこども総合保険、といった印象です。

 

たとえば、こども総合保険のSTプランだと、賠償責任1億円、病気補償なし、年払い掛金は10780円です。

 

それにたいして、コープ共済だとJ1000円コースに賠償特約をつけると、賠償責任は同じく1億円、病気入院6千円、掛金は月1120円なので、年間1万3440円です。

 

ただ、割戻金が17%くらい戻ってきてるようですから、実質の負担額は1万1155円くらいになります。

 

そうすると、コープ共済のほうが良さそうです^^

 

(画像はKBCドォーモに出演したときのものです)

 

では、PTAのこども総合保険のMTプランで比べてみましょう。

 

賠償責任2億円、病気入院4千円、掛金は13700円です。

 

コープ共済より2600円くらい高くなりますが、賠償責任が倍の2億円になります。

 

いかがですか?

 

たとえば私だったら、コープの組合員ではありませんので、コープ共済に加入するためには、まず組合員になる必要があります。

 

それに、もし入院しても福岡市は子ども医療助成制度がありますから、自己負担はゼロです。なので、PTAのこども総合保険STプランに加入しているわけです^^

 

● 2014年9月に追記分

 

うちの娘も早いもので小学校3年生です。

 

小学校に入学してから、PTAのこども総合保険のSTプランに加入しました。

 

そのまま継続してきたのですが、来年は更新しないで、解約する予定です。

 

もともと加入した理由は、個人賠償責任補償が欲しかったからです。

 

しかし、自動車保険に特約で個人賠償補償を付けたほうが良いことに気が付きました^^

 

月90円の保険料で補償額はなんと無制限です。

 

STプランの1億円の補償でも十分なのですが、やはり無制限は魅力的です。

 

しかも安いので、自動車保険の更新にあわせて、個人賠償責任補償特約を付加しました。

 

私の自動車保険は、郵便局時代に加入した、東京海上日動のトータルアシストです。

 

私は、もともと郵便員で、天神にある福岡中央郵便局に勤務していました。^^

 

郵政退職者の団体割引が適用されているので、ネット損保並みに安さなので、そのまま継続してます。

 

ところで、41歳で2100万円貯めた会社員の方がいらっしゃいます。

福岡市東区の方です。

お子さんが2人いて、新築マンションも購入しています。

 

だから、それなりに支出が多いわけです。

それでも、2100万円貯めました。

家計を切り詰めて、必死に節約をした、というわけではありません。

家計簿もつけていません。

では、どのようにして貯めることが出来たのか?

 

こちらに書いている方法を実行しただけです。^^

 

 

 

【10日間無料メールセミナー】
効率の良い貯金の仕方、賢く増やす貯蓄講座

 


警察官、ヤマト運輸・日産自動車・富士ゼロックス・パナソニックなどに勤務している会社員、自衛官、自営業、専業主婦などの方が、イデコやNISAをフル活用する方法をお伝えしています。

私学共済の積立貯金、防衛省共済貯金、学資保険、自治労の長期共済、PTAの保険、ながいきくん、マニュライフ、三井生命、ドルスマート、投資信託などの相談実績多数。