おひさしぶりです。

現在のB4でブログ投稿1番乗りして、今回なんと2番乗りもいただきました林研のTOIです。

 

私は小1から高1までサッカーをしていて、昨年の秋からまたボールが蹴りたくなって、フットサルを始めました。昔の感覚も戻ってきて、来月にはフットサルの大会に出ようかなとも考えています。そんな私は、トラップが結構武器だと思ってます。難しいボールが飛んできた時ほど、トラップでピタッと止めた時が最高に気持ちいいんですよね。

そして、今回私が割ってしまったのは50 mLナスフラスコです。ナスフラスコが落下した瞬間私は、思考がフル回転しました。(これ、トラップしたらまだ助けれる、いや、トラップしたら、ガラスが割れて足を怪我するかもしれない、よし、足を引っ込めよう!!!) こんな感じで助けることを諦めてしまいました。いつもみたいにソフトなトラップができていたら、あのフラスコくんはきっと今でも、、、

 

ということで、割った経緯について報告させていただきます。まずガラス器具を洗うときに事件は起きました。

洗い物も溜まっていたので、早く終わらせようと急いでおり、ナスフラスコを台のギリギリで縁が手前に来るように置いてしまったのです。するとナスフラスコは下図のように回転してしまい、落下しました。

下の写真が事故現場で、サンプル管の置いている場所にナスフラスコを置き、上図のように回転して、落ちちゃいました。

以降私は、丸いガラスはこんな狭いところに置かずシンクに入れることを決意しました。

 

 

ごめんよ、トラップするのやめちゃって、、、