神は去った
デコり続けて4回目。
デコの神に憑かれている原島です。
今回は塗装とゴッドロンのスイムテストの状況について書こうかと思います。
皆さん、ルアーの塗装ってどのように行われていると思います?
リッチ等のルアーはエアブラシでの塗装を一点一点行っています。

こちらは塗装前のアルミを貼ってある状態。
今回は吉田が塗装を行っています。

今回は2カラーの塗装を行いました。
まだ名無しのカラーですが、どうでしょう?
完成次第、ネット限定として販売されると思いますので、ネットショップもチェックしてみてくださいね。
そして、作業が終わったらそのままゴッドロンのスイムテストです。
やっとそれなりの動画を撮る事ができました。
動きを見ていただければ納得して頂けると思います。
ですが、まだまだ、ウエイトの調整が必要との事。
まだまだ先は長いですね。
そして、やってきました。
待望の実釣~~
と、なるはずだったのですが、いつもの多摩川河口に着いたのが潮の下げ止まり・・・・
「遅かったか~、作業で遅くなっちゃたもんな。ゴッドロンはきびしいか。」原島
「渋滞もすごかったですしね~。」吉村
「しかも先行者いるぞ。どうすんの?」三道
「場所を変えましょう。ここに入れなかったのは致命的ですが・・・・」吉村
「そこ、釣れんの?」原島
「・・・・・・・・・」三道 吉村
「出たよ・・・・原島のデコりまくり5(それでも朝には日は昇る)」原島
「平気ですよ、とりあえずワームで・・・・・」吉村
とりあえず、R-32をセット。
護岸の明暗を狙ってやっとお魚ゲット~。
。
「4ヶ月ぶりのお魚だぜ~、これで釣れない神は去ったな。」原島
その後、三道もBー太でゲット。

吉村は小さいながらもラパラ、CD7で3本、さすがの一言。
「今回は全員釣れたし良いでしょ。俺の神も去ったし」原島
「あの場所に入ってた先行者、10本は釣れてますね。」吉村
「それ言うな。次回は上げ止まり前から現場で仁王立ちだよ。」三道
次回はもっとでかいのが釣りたいですね。
原島
デコの神に憑かれている原島です。
今回は塗装とゴッドロンのスイムテストの状況について書こうかと思います。
皆さん、ルアーの塗装ってどのように行われていると思います?
リッチ等のルアーはエアブラシでの塗装を一点一点行っています。

こちらは塗装前のアルミを貼ってある状態。
今回は吉田が塗装を行っています。

今回は2カラーの塗装を行いました。
まだ名無しのカラーですが、どうでしょう?
完成次第、ネット限定として販売されると思いますので、ネットショップもチェックしてみてくださいね。
そして、作業が終わったらそのままゴッドロンのスイムテストです。
やっとそれなりの動画を撮る事ができました。
動きを見ていただければ納得して頂けると思います。
ですが、まだまだ、ウエイトの調整が必要との事。
まだまだ先は長いですね。
そして、やってきました。
待望の実釣~~
と、なるはずだったのですが、いつもの多摩川河口に着いたのが潮の下げ止まり・・・・
「遅かったか~、作業で遅くなっちゃたもんな。ゴッドロンはきびしいか。」原島
「渋滞もすごかったですしね~。」吉村
「しかも先行者いるぞ。どうすんの?」三道
「場所を変えましょう。ここに入れなかったのは致命的ですが・・・・」吉村
「そこ、釣れんの?」原島
「・・・・・・・・・」三道 吉村
「出たよ・・・・原島のデコりまくり5(それでも朝には日は昇る)」原島
「平気ですよ、とりあえずワームで・・・・・」吉村
とりあえず、R-32をセット。
護岸の明暗を狙ってやっとお魚ゲット~。
。

「4ヶ月ぶりのお魚だぜ~、これで釣れない神は去ったな。」原島
その後、三道もBー太でゲット。

吉村は小さいながらもラパラ、CD7で3本、さすがの一言。
「今回は全員釣れたし良いでしょ。俺の神も去ったし」原島
「あの場所に入ってた先行者、10本は釣れてますね。」吉村
「それ言うな。次回は上げ止まり前から現場で仁王立ちだよ。」三道
次回はもっとでかいのが釣りたいですね。
原島
バチの季節
皆さんお待ちかねのバチの季節がやってまいりました。
自分、2月の後半より、バチ調査をかねて隅田川と神田川のぶつかる流域付近に通っている訳なんですが、未だ発見できずデコな日々が続いております。
「そんなとこバチ出ねーよ」という落ちが最近頭をちらついております。
秘密のバチ情報等お持ちの方、場所は問いません!!
HP内、お問い合わせからこっそり教えてもらえないでしょうか?
この日のこの場所はこんな感じだったよ~。
この日のこの場所に行けば釣れるんじゃない??など
そろそろお魚・・・・・・・釣りたいです。
そんなこんなで、3月14日、今年初となるスタッフ同士(原島、三道 そしてフィールドテスターの吉村
)での釣りです。
と、いってもゴッドロンのスイムテストがメインなんですが!!!
今回テストを行ったのは、多摩川河口部。
今回はかなりの数の試作品を持ち込みましたが、ウエイトのバランスがどうやら悪いようです。

結果全部ボツ。

今回の試作品達、非常に残念です。
先は長いっっすねー。
ウッドは完成しているんですが、樹脂はまた別格!!!
もう5年も掛かってしまってます。
オモリを貼っての調整でなんとか、データは取れそうです。
下げまで少し時間があったので小休止
吉村がいない・・・・と思った瞬間に、後ろでもう釣ってるぅ~~。
「夜でもミノーのジャークがいいんですよ」吉村

やってみると確かに当たる。
夜のミノーのジャークは良くない、そうずっと思っていたので目から鱗でした。
そんなこんなで、いいお時間!!
バチが出てきました。

この時期、こいつらは手に乗せると何かを出します。ご注意を

バチとゴットロン(ウッド)
ボイルはしてないですが、早速ゴッドロンを投入
「1発出たけど乗らないね」原島
そんなことを話していると二人は奥へ
しばらくすると、釣れたから奥に行こう!!
どうやら二人とも釣ってから帰ってきたらしい。
この期間、自分、まったく当たり無し。
現場についてみると、ボイルはすでに終了
「また・・・・これだよ・・・・・・」原島
結果、吉村2匹 三道2匹 原島デコ
「俺には憑いてるね、デコの神が・・・・・」原島
また、記録更新です・・・・・
本当にいい情報・・・・・・・・待ってます・・・・・
「ねぇ・・・僕のお魚は?・・・・僕のお魚は?・・・・」原島
「今日は・・・・・無しです・・・・・・」吉村
こうして夜は更けていく
自分、2月の後半より、バチ調査をかねて隅田川と神田川のぶつかる流域付近に通っている訳なんですが、未だ発見できずデコな日々が続いております。
「そんなとこバチ出ねーよ」という落ちが最近頭をちらついております。
秘密のバチ情報等お持ちの方、場所は問いません!!
HP内、お問い合わせからこっそり教えてもらえないでしょうか?
この日のこの場所はこんな感じだったよ~。
この日のこの場所に行けば釣れるんじゃない??など
そろそろお魚・・・・・・・釣りたいです。
そんなこんなで、3月14日、今年初となるスタッフ同士(原島、三道 そしてフィールドテスターの吉村
)での釣りです。
と、いってもゴッドロンのスイムテストがメインなんですが!!!
今回テストを行ったのは、多摩川河口部。
今回はかなりの数の試作品を持ち込みましたが、ウエイトのバランスがどうやら悪いようです。

結果全部ボツ。

今回の試作品達、非常に残念です。
先は長いっっすねー。
ウッドは完成しているんですが、樹脂はまた別格!!!
もう5年も掛かってしまってます。
オモリを貼っての調整でなんとか、データは取れそうです。
下げまで少し時間があったので小休止
吉村がいない・・・・と思った瞬間に、後ろでもう釣ってるぅ~~。
「夜でもミノーのジャークがいいんですよ」吉村

やってみると確かに当たる。
夜のミノーのジャークは良くない、そうずっと思っていたので目から鱗でした。
そんなこんなで、いいお時間!!
バチが出てきました。

この時期、こいつらは手に乗せると何かを出します。ご注意を

バチとゴットロン(ウッド)
ボイルはしてないですが、早速ゴッドロンを投入
「1発出たけど乗らないね」原島
そんなことを話していると二人は奥へ
しばらくすると、釣れたから奥に行こう!!
どうやら二人とも釣ってから帰ってきたらしい。
この期間、自分、まったく当たり無し。
現場についてみると、ボイルはすでに終了
「また・・・・これだよ・・・・・・」原島
結果、吉村2匹 三道2匹 原島デコ
「俺には憑いてるね、デコの神が・・・・・」原島
また、記録更新です・・・・・
本当にいい情報・・・・・・・・待ってます・・・・・
「ねぇ・・・僕のお魚は?・・・・僕のお魚は?・・・・」原島
「今日は・・・・・無しです・・・・・・」吉村
こうして夜は更けていく