我が家も該当年度に入っていました。
実害はないですが。。。
やはり
子どもたち三人の個人情報が漏れたと思うと。。。複雑
しまじろうのパペットを握って寝ていた息子も今や面影もありませんからね。
でかくなったものです。
ちょうど最近HITACHIから秘文という
暗号化ソフト導入のプレゼンテーションを受けている会社さんの商談にご一緒させていただきましたが。。。
やはり、完璧にすると仕事はかなりやりにくくなりますし、コストも膨大になります。
中小企業にはまだまだ重たい費用に感じます。
どんなソフトやハードで固めても
最後は管理者や使用者のモラルのウェイトが高いわけです。
それが現実。
リアルにいうと
ポッとふいに漏洩の気持ちが持ち上がらない為に、ハードルや壁を設けるという意味合いが、中小企業の導入の限界コストと導入ソフトの費用対コストになるのかと思っています。
あっ、FPぽい記事になったな。。。
我が家としては
一度ベネッセに問い合わせしてみようかと思っています。