モノの価値って難解ですね。





『一物』にはいくつもの価値があることは分かっているんです。





それは、見たり、感じたりする価値や俗物的な価値(お金的)など色々です。





先日、あるセミナーに行きました。





実体験に応じた話で、私はすごく参考になりましたし、すぐに現場でそれを試してお客様に使ってみました=なるほど~面白い見方だとご評価^^





そんな、内容のセミナーでした。。。詳しくは後々





ですが、セミナーの後のホールで、こんな話が耳に行ってきました。


「あんな話、机上の空論、お客さんに理解できる人なんて少ないよ~」


「あの人だから、出来ているだけ」





私と一緒に聞きに行った仲間は、皆、「なるほど~ やってみよ」





さて、このように、『一物』(今回ならばこのセミナーの内容)は複数の価値を生み出したことになります。





大きく分けるとすると


役に立つと思う人間 と 役に立つわけがないと思う人間 に。





受け止めた価値に違いが出たということになります。





ですが、発信されたのは同じ内容(同じセミナーですから)





ということは、どう受け止めるかで同じ情報も、価値が変わるということになりますよね。





それは、「受け入れ側」の受け入れ方によって価値が変わることを証明しています。


価値は、発信する側がどうあげようと思っても、受けた方に依存するしかないのが実情のようですね=





私も、セミナーをやることが多いですが、価値は押し付けるものではなく


伝えるべきことを自分なりきに伝えて、あとは受け手側次第。


そこに一喜一憂しないことが伝える側の精神として大事なのかな~
まあ、当然、うまく伝わるようにお話をすることに精進しないといけませんがね。





でも、同じ話聞いて、無理と思って、今の現状を変えないように受止めるのと


少しでも今の現状を変えようと思う気持ちで話を受け止め、今の自分よりも少しチェンジしてみることの方が大事なように感じますがね。





さて、みなさんはどう思いますか?





*****************************************************************

《ここから鳥の写真》


今回は『ウソ♂』


ピンクのほっぺ





♂でもかなりの可愛い色合い





グレーのシャツにピンクのタイっておしゃれじゃないですか~





まさに、このウソの♂のおしゃれさは持って生まれたカラーバリエーション。





素敵色(^^)








※この前の鳥記事は、ミミアオゴシキドリです。




『ウソ♂』

鳥好きFPのつれづれ日記






鳥好きFPのつれづれ日記





鳥好きFPのつれづれ日記


撮影日:1月3日


撮影地:近所








*****************************************************************


もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。


よろしければお付き合いください。


     『WOOD NOTE
です。











                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ


                  にほんブログ村


                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。





皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。


善意のワンクリックにご協力お願いします。



「クリックで救える命がある」






今日一日みずみずしい心ですごせますように。


今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。