山一つで、積雪量がガラッと変わるのは
雪国の方ならば、ご存知ですよね~
実は、日曜に信州は雪
千曲川は、積雪がほとんどなかったのですが
山沿いの我が家あたりから、ぐんぐん積雪量が増えてきて
鳥見のポイントでは、もう、足首を超えるほど。
さらに、標高を上げていったら、もはや一晩の様変わりとしては、想像を超える雪でした~
月曜は、朝から、妻は雪かきだったはずです。
隣のおばあちゃんは出来ないので、いつも、そういう朝は、2軒分の雪かき。
私のうちは、角地なので、ただでも雪かきする幅が多いんですが、そこはご近所みなさんや、通学の学生たちのための雪国での生活のご作法です。
《ここから鳥の写真》
今回は『コガモ』
♂のエクリプス(非繁殖羽)と生殖羽。。。の違いが結構あるコガモ。
この子は、その中間かな???
繁殖羽が もちょっ^^ って生えはじめでかわいいです。
この池も、日曜には、多くの面積が凍っていました~
※この前の鳥記事は、マガモです。
『コガモ』
撮影日:11月18日
撮影地:裏の池
*****************************************************************
もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。
よろしければお付き合いください。
『WOOD NOTE 』 です。
↑記事が面白かったらポチッとお願いします。
皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。
善意のワンクリックにご協力お願いします。
↓
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。
