8月は、新潟の島で、ガンを3種見てきました。
その時に、そのガンの世話をしている牡蠣漁師のおじさんから
彼らの羽をいただきました。
マガン オオヒシクイ インドガン
実は、私、鳥見を始めて26年、27年目に入っています。
それまでの間、鳥は沢山見ましたが
鳥の羽は、ほとんど集めていません。
持っているのは、登山中に拾ったライチョウの羽くらい。。。(しまっている場所を忘れている暴挙は秘密です)
この8月には、NさんとMFを一緒に鳥見をしたんですが
Nさんはすごいんです。
その神社にいるオナガやアオバズクの羽をひょいひょいと拾ってくるではないですか(;゚Д゚)!
え~~~羽ってそんなに普通に落ちているんだ=
それから、羽が気になり始めてます。。。もしかしたらfeathercollectionを始めるかも~
《ここから鳥の写真》
今回は『羽』
マガン
オオヒシクイ
インドガン
オナガ
アオバズク
ある鳥の♀
の羽です。
『羽』
フェザーかな? ダウンではないと思います。
インドガンの羽各種
オオヒシクイの風切り羽
もう、太くて
さらにプラスティックのような感じです。
さて、これはなんの鳥でしょう???
*****************************************************************
もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。
よろしければお付き合いください。
『WOOD NOTE 』 です。
↑記事が面白かったらポチッとお願いします。
皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。
善意のワンクリックにご協力お願いします。
↓
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。





