実は、朝から大阪におりまして^^


そして、AMはとある工場で棚卸しをお手伝い

まあ、実際に数えるというよりも、どいいう管理表を使っているか?などなどを知りたくて。。。


その後、税理士の方と打ち合わせ


そして、18時から20時まで、セミナー受講(これで、3回目、来月で終了)


そのセミナーを終えたら、1泊して、信州に移動



そのまま、夜行高速バスで信州入り?


だって、日曜は、娘の運動会ですから~

「今日は、私たちの頑張りをきれいに撮らなきゃならない日」ですからね~


ビデオとカメラ。。。100-400mm大活躍です。


*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今回は『オオセッカ』


ちょっと季節が遅かった~


この鳥の特徴の、上下に飛びながら「ジュリジュリジュリジュリ♪」の声は

あまり聞けませんでした~


子育て終盤でもう、さえずること時間より、餌を探して持っていくことの方が大事なんでしょうね^^


やっと、てっぺんに出てきてくれましたが。。。遠かった~


この鳥、利根川下流部と青森の仏沼などごく限られた地域にのみ生息している鳥で、3000羽程度しかいないとも言われています。

この子たちは、冬はそれら地域から離れるようですが、冬にオオセッカを見たという話をあまり聞かないので、いったいどこに行くのでしょうかね~


一説では、青森の個体群は関東北部に

利根川個体群は東海地方に


と言われていますが。。。実際に見てみたいな~


※この前の鳥記事は、コジュリンです。


『オオセッカ』
鳥好きFPのつれづれ日記
止まって鳴いていました=
鳥好きFPのつれづれ日記

撮影日:8月19日

撮影地:利根川河川敷



*****************************************************************

もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。

よろしければお付き合いください。

          『WOOD NOTE です。




                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
                  にほんブログ村

                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。


皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」


今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。