もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。
よろしければお付き合いください。
『WOOD NOTE 』 です。
*****************************************************************
出張やら遠征時に、東横INNを使っています。
会員カードを作ると、割引で宿泊できるうえ、10回宿泊すると1泊分が無料で付いてくる。。。
ついに、今回の出張で2回目の無料券(^^)v
さて、次の出張は、広い部屋にしようっと^^
と言っても、所詮一人ですがね。。。
《ここから鳥の写真》
朝の探鳥も終わり、午後は水辺の鳥を見に行きたくてガイドの神田さんに様子をお聞きして、ポイントを絞って向かうことにしました。
その前に、ノグチゲラのリトライを。。。
林道を戻り、沢筋で見たポイントで再度待っていると。。。
鳴き声が^^
そして、その方向から農家のご夫婦が
そうしたら、「うちの農園の入口に巣があるよ」
あっけなく、すの場所が判明。
しばらく待っていると、♂が巣穴の中に入って行くではありませんか
そして、すぐに出てくる。。。♀も私たちのそばの茂みの中でドラミングを始めました。
ですので、もう一回戻ってくるところを撮影させてもらったら
進行形の巣穴なので、退散しようと決めて、待つことしばらく。。。
来てくれました~
そして、さようなら=繁殖成功を祈って去りました。
それにしても、ノグチゲラ。。。持っていた印象以上にデカかった~
調べたら、『「オオアカゲラ」よりも大きい』が答えでした。
古武士のような印象のクチバシも野太くて無骨なイメージに切り替わりました。
今回はそんな『ノグチゲラ』
もうあれから1ヶ月。。。きっと巣立ったことでしょうね~
ノグチゲラにはこの旅で3回出会えました~
巣穴のあとはそこかしこにあります。
それでも、やはり見るのが難しい鳥のようです。
ラッキーでした。
農家のご夫妻。。。ありがとうございました~
『ノグチゲラ』
これはノートリ
 
 
ここからはトリミングしています~
 
 
 
 
撮影日:5月19日
撮影地:やんばる森の奥
↑記事が面白かったらポチッとお願いします。
皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。
善意のワンクリックにご協力お願いします。
↓
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。
