もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。

よろしければお付き合いください。

          『WOOD NOTE です。

*****************************************************************

日曜のブログタイトル『TAKUMIMIsan ga kinnjo ni kiteiru !? 』の結果です


日曜。。。朝3時に。。。たくみみさんが我が家に向かえに来てくれまして^^


いざ、山へ。。。


とある鳥に出会いたくて。。。ある山の峰に向かおうと、車で林道に入っていきました。。。

ちなみに写真は「6月10日」ですよ!!


林道Aルートは。。。道脇にまだ雪
鳥好きFPのつれづれ日記-SH3I02510001.jpg
ついに・・・行き止まり

積雪量・・・1m50cmはあるかな?
鳥好きFPのつれづれ日記-SH3I02500001.jpg

ということで、Bルートに変更~

あ”~~~~

またもや・・・・

もう、お手上げ
鳥好きFPのつれづれ日記-SH3I02530002.jpg

もう。。。寒いんです。

気温は14度でしたが、この雪の側は。。。もう冷蔵庫、ひ~~~んやり


でも、この雪の上の樹上で。。。オオルリがさえずり

アカショウビンの声も^^


でも。。。ここは諦めて。。。

次に向かうのでした。。。が。。。


次は、雨の洗礼~(T‐T)


移動中は、雨が上がり、鳥を探そうとすると。。。雨☂

しかも。。。こんな写真・・・とほほ
鳥好きFPのつれづれ日記

あっちに移動 こっちに移動 

サンコウチョウも声だけ。。。


雨で飛翠鳥も芳しくなく。。。枝の中で雨宿り

大きなアカゲラはカメラのないときに限って、激近遭遇。。。カメラを車に取りに行くと、到着と共に。。。ファラウェイ~


なんと、ノジコの姿も見れず。。。


結局。。。温泉に入って、ゆったり


そして、ひと休みして仮眠をしようと試みるも。。。

人気の温泉。。。休憩所が一杯。。。

ですので、昼飯を蕎麦にしようと。。。移動


信州のそば屋といったら。。。蕎麦の他にも。。。「ソースカツ丼」が名物

たくみみさんは。。。その両方^^


鳥好きFPのつれづれ日記-SH3I0254.jpg
私は。。。玉子とじ蕎麦

たまには変わり蕎麦を食べてみようと^^

美味かった~
鳥好きFPのつれづれ日記-SH3I02560001.jpg


結局。。。確認(撮影ではない)出来た鳥は

アオサギ サシバ トビ ノスリ オオタカ チゴハヤブサ キジバト カッコウ

ホトトギス カワセミ アカショウビン ブッポウソウ アカゲラ オオアカゲラ 

ヒバリ ツバメ キセキレイ ハクセキレイ サンショウクイ ヒヨドリ モズ 

ミソサザイ ヤブサメ ウグイス オオヨシキリ キビタキ オオルリ 

サンコウチョウ シジュウカラ ヤマガラ メジロ ホオジロ カワラヒワ 

イカル スズメ ムクドリ オナガ ハシボソガラス ハシブトガラス


私が写真を撮ったのは。。。2種。。。あはぁ~~~

たくみみさんも、10種も撮っていないはず・・・


しんみり温泉グルメの旅(ついでに 鳥見)は終わったのであった。


ちなみに、たくみみさん、朝昼飯。。。連続で『松屋(牛丼・そば屋)』でした~




*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今回も『亜種ホントウアカヒゲ』


あちこちで囀るアカヒゲ

鳴き声は。。。コマドリのようなパターン & コルリのようなパターン

そこに、威嚇するような電子音的な声


意外に苦戦するかと思いましたが、

午後もふけてきたら鳴き声も朝と同じように聞こえてくるようになりました。

目の前に出てきて^^


尾っぽを上げろ~


と^^


元気な可愛い可憐な小鳥

コマドリそっくりなのは、声だけでなくて、囀る姿も同じでした~



そんなアカヒゲの尾っぽを上げている姿を^^



『アカヒゲ』

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記
撮影日:5月18日

撮影地:ヤンバル


                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
                  にほんブログ村

                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。


皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」


今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。