もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。

よろしければお付き合いください。

                『WOOD NOTE です。

*****************************************************************

トキの子育て動画配信サービスが24時間行われているそうです。

アクセスがかなり混雑してきているようですが

雛に餌をあげるシーンなど、つぶさに見れるということです。


ちなみにサイトは。。。環境省公認^^

こちらです⇒http://www.ustream.tv/channel/toki002


*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今回は『オオタカ』

巣の中でメスが鳴き返す声が聞こえます。


巣から外に出ないで、♂に「持って来て」と言わんがかのように鳴き叫びます。

松林に甲高い声がこだまして

鳥屋の私には、最高のホールでの演奏を聴いているようでした。


山裾の松林ですから、遊歩道もあり、その道から見える巣を見つけちゃいました。

もう、すでに抱卵している様子でした。

抱卵の時期で気が立っているかもしれませんので、とっとと退散してきました。


♂の姿の続きを今回ご紹介です。

(先日、長男と娘と一緒に覗いてきましたが、しっかり♀が抱卵していう姿が見えましたが、あと数日すると、木々の芽吹きで観察しにくくなりそうです。)


近くに学校や保育園もあるので散歩の人が多いところ

人にすっかり慣れている様子で、巣の大きさからも、数年来使っているようでした。

こんな里山の山裾で観察させてくれる猛禽オオタカに畏敬の念を持ちながら

子どもたちもその「行く末」に興味を持っているので

フクロウに引き続き、この猛禽にも大切な情操教育の題材になってもらおうと

当然観察の仕方や、距離感も教えることになります。


『オオタカ』
鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

撮影日:4月

撮影地:松林


                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
                  にほんブログ村

                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。


皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」


今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。