もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。

よろしければお付き合いください。

                『WOOD NOTE です。

*****************************************************************

前回の続き。。。

話の内容でそのお父さんが一番興味を抱いたのは

タイトルの「質問」にたいして

「入っていません」という私の回答でした。


学資保険は、契約者も被保険者も、保険の対象になるんです。

つまり、契約者の方が亡くなったり、高度障害になったりしたら、以降の保険料の支払いが免除され、契約の内容によっては、養育年金も受け取れて

さらに、子どもの年齢に応じて、祝い金や、満期時には設定の金額を受け取れる

そんな保険です。


で、我が家では、

私が契約者

子供たちが被保険者

そういう形態の「学資保険」や「こども保険」には、加入していません。


理由。。。デメリットの方が、大きい。。。加入リスクが高すぎる。。。


それが理由です。


どんなデメリットやリスクかと。。。申しますと。。。それは。。。


お会いした方にだけお伝えしています。

おそらく、そんな角度で学資保険をみる方は少ないはずです。

気がつかない、リスクなんですよ~


では、私の契約者には、進めて加入した方はいないのか?

実は、結構いるんです。


相反した話で恐縮ですが。。。加入の仕方によってはメリットが大きくなる

そういう契約形態が取れる方には、ある意味、おすすめしています。

*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今回は『カナダヅル』

展望台で、他のツル(クロヅル)を見るポイントを教えてもらい

そこに向かいました。


殺風景な、風の当たる田んぼの中にツルが点在しています。


見るツルはほとんどナベヅル


こんなときは、聞くに限る。。。

その役目は、この弾丸ツアー便乗のたくみみさんの役目。


さっそく観察舎のガイドの方に、聞いてくれました。

(ありがとね^^)


そうしたら、目の前、遠くだけど、まっすぐのところに「カナダヅル」

クロヅルは展望台のほうに戻っっちゃったとか・・・


でも、カナダヅルが単独で、大きな群れでごちゃつかないところにいてくれたので

ラッキーです(^^)v


今回の九州3県弾丸鳥見旅。。。かなり鳥運に恵まれています!!


そんな一度はあきらめた「カナダヅル」をご紹介です~

青みのかかったグレーの綺麗なツルですよ^^



『カナダヅル』
鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

撮影日:2月26日

撮影地:出水市


                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
                  にほんブログ村

                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。


皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」


今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。