もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。
よろしければお付き合いください。
『WOOD NOTE 』 です。
今日は次男の卒業式
どうしても、学年で2番目に小さいからか?
学ランに着られている状況が、かわいく見えてしまい。。。
それでも、次男の学ラン姿を
制服の仕立てが終わって、持ち帰り、試着した姿 を見た時は
感慨深いものがありました。
今日は、その本番。
父ちゃん、母ちゃん、泣かないで見ていられるかな???
ハンカチとティッシュを多めに(花粉症だからね・・・とイイワケ ^^;)
いよいよ、卒業式の当日です。
《ここから鳥の写真》
今回も続きの『ナベコウ』
前回の続きですが、ナベコウとの突然の出会い からあおわれっぱなしの私。。。
何とか大飛びしないでいてくれたナベコウ。。。
さて、どこが限界距離か???
悩みながら、とりあえず、距離を図りながら、探りながら、
警戒されない距離を感じながら少しずつ寄ってみました。
とにかく、こんな大物なんですが、誰も見ている人、探している人がいません。。。
距離感を地元の方に聞くに聞けず。。。
ただ問題は、近づく途中で、用水に2羽は降りてしまって
相手が見えないんです。
用水がかなり深めなんです。
やはり九州は台風の通り道、信州の田んぼの用水とは、深さが違うようです。
で、ちょろ~~~と車を走らせながら、止めて様子を伺う
それを数度繰り返して
車を止めたとき。。。
目の前に!!
用水から上がってきました~
幼鳥の方が^^
登場~~~~(^^v)
引き続いて、綺麗な綺麗な成鳥の方も登場~
なんとAM7:50に登場とは早い!!
超ラッキーです。
この後の、日程が、一気に楽になる予感^^です。
『ナベコウ』
出てきた~ (^^)vラッキー
成長の色は素晴らしい^^
少し寄ってみました^^
いや===綺麗です!! (トリミング)
この首の虹色は素敵でした~
図鑑ポーズ・・・決して動物園での撮影ではありません!!
車の目の前を通過
成長も^^
てけてけ
何撮ってんだよ~(睨
手前の幼鳥に至っては、近寄ってきます・・・(アハッ ( ´艸`)ウキウキ気分
撮影日:2月25日
撮影地:諌早市
↑記事が面白かったらポチッとお願いします。
皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。
善意のワンクリックにご協力お願いします。
↓
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。