もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。
よろしければお付き合いください。
『WOOD NOTE』 です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
カモメ見の後は、東海組の4人と宿泊~
夕食には、鳥君も^^同席~
楽しい=1夜になりそうです~
ここ外房も、震災の被害あってしまった被災地
なるべく、そういう地域にお金を落とそうということで
外房旭市の民宿に宿泊です~
《ここから鳥の写真》
今回は『アメリカコハクチョウ』
コハクチョウの亜種です。
アメリカと付くんですから、アメリカにいます。
きっと、こっちのコハクチョウがアメリカに出たら、ニッポニアコハクチョウと四バレルに違いない。。。マテッ
違いは、わかりますかね?
識別点は、嘴の色です。
黄色の面積が小さいのはがわかりますかね?
実は、次回ご紹介の鶴君(つるぎみ)を撮影しに行ったので、2カットしか撮影していなくて。。。
写真の後半はコハクチョウの幼鳥を掲載しておきます。
体が黒いコハクチョウを、アメリカコハクチョウと勘違いされて、この子を撮影しないで帰った方もいらっしゃいましたから。。。念のために^^
『アメリカコハクチョウ』
嘴の色の中で、黄色の面積が小さいのが分かりますね
コハクチョウの成鳥(奥)と幼鳥(手前)
クチバシがピンク^^
こちらは上よりもクチバシが黒くなっています。
撮影日:12月29日
撮影地:千葉県
↑記事が面白かったらポチッとお願いします。
皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。
善意のワンクリックにご協力お願いします。
↓
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。
