もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。
よろしければお付き合いください。
『野の鳥の魅力を』 です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
夏休み中、2度目のカブトムシ採り。
またまた大量に捕まえました~
持って行った虫かごが、もう小さすぎ~的に
念願のミヤマクワガタもGET!!
もう、虫かごで玄関は占拠されています。
《ここから鳥の写真》
今回は『イソシギ』
名前に「磯」とありますが、結構な川の上流部でも見ることが出来ます。
信州にもいるシギで、しかも、国内繁殖してる数少ないシギの一つです。
で、この子は、休耕田にいました。。。やはり、「磯」ではありませんでした~
ちょこまかと尾を上げ下げして、水辺をちょこまか動き回ります。
足がやや短めのシギで、深いところにはいきませんが、浅瀬を所狭しと動き回る姿を見ていると。。。
イソシギ。。。本当は漢字で書くと『忙鴫』なのでは???
新説~~~~(爆
『イソシギ』
目がくりくり
すっきりとしたところで見れました^^
ちょこまかしています。
このポーズ。。。かわいいですね^^
正面
撮影日:7月
撮影地:中京地区
↑記事が面白かったらポチッとお願いします。
皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。
善意のワンクリックにご協力お願いします。
↓
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。



