もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。

よろしければお付き合いください。

                    『野の鳥の魅力を』 です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


今日からしばらく、1回更新にします。


なにかハプニングや楽しいことがあったら、ともすると鮮度の高い更新をするかもしれませんが(^^)


8月に入って、鳥撮りが出来ていないので、在庫ひっ迫しているので

とても、2回更新に耐えられません(><)


でも、休み中に在庫が取れたら、2回に戻すかも=


*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今回は『キアシシギ』

夏の田んぼに戻って来ていました。


5~6月に北に渡って行って、もう、7月末に戻って来ています。

繁殖だけのために、北極方面まで行って、終わればとっとと帰って来るんですね。


繁殖が上手くいかなかったり、つがい相手が落鳥したりすると早く帰ると言われていますが、私は確認したこともないのですが、きっと、時間的に考えると、そんな感じなんでしょうね。


一番隊としての帰還、休耕田で、栄養補給です。

また、晩夏・秋口に南に帰るはずですから、その休憩地として、休耕田は大切。


ですが、この休耕田にも、変化が。。。そこは後日また、ご紹介。


『キアシシギ』

群れで来ていました
鳥好きFPのつれづれ日記
かい~~~の♪
鳥好きFPのつれづれ日記
腹減って
鳥好きFPのつれづれ日記
がんがん食べて
鳥好きFPのつれづれ日記
ポーズ
鳥好きFPのつれづれ日記
猛禽の気配???
鳥好きFPのつれづれ日記
凛々しく立つ
鳥好きFPのつれづれ日記

撮影日:7月

撮影地:中京地区


                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
                  にほんブログ村

                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。


皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」


今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。