もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。

よろしければお付き合いください。

                    『野の鳥の魅力を』 です。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


日曜の夜、ふと、本を手にして、気が付いたら、2時を回っていました。

坂の上の雲を。。。1巻、2巻と読みふけってしまいました。


NHKでドラマになっていますが、正岡子規の時代の日本の青年たち、将校たちの

愛国とは?、学問とは?、立身出世とは?豊かさとは?などなど

いろいろなことを考えながらも、その時代に自分も足を踏み込んでいるように

思い入れながら、司馬遼太郎先生の名作を、再度読み返しています。


そういえば、先週は、新渡戸稲造の武士道を信州の往復で読みました。

こちらは、日本人の矜持、精神、騎士道との違い

遥か昔に書かれたとは思えない、本です。

今の時代にだからこそ、読むべき、倫理書です。。。政治家の皆さんも読み直して見られては???

*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今回は『ミソサザイ』

戸隠のみそっちは、この木道の杭に止まって鳴くのが有名


そんな姿を今回も^^


ちょっと、朝早くて、暗すぎて。。。

動きが止まらなくて、3枚しかお見せできないのですが。。。どうぞ


動画もあります^^


『ミソサザイ』

丸っこい
鳥好きFPのつれづれ日記
歌う
鳥好きFPのつれづれ日記
レリーズが必要な暗さでした。。。
鳥好きFPのつれづれ日記


ぶれるときは、動画。。。動画はブレの集合体ですからね^^

【動画】


撮影日:7月23日

撮影地:戸隠


                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
                  にほんブログ村

                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。


皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」


今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。