もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。
よろしければお付き合いください。
『野の鳥の魅力を』 です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
みなさん、節電どうやっていますか???
エアコンを扇風機に変えたり、
白熱球をLEDに変えたり。。。
友人は、一番電気を食う、冷蔵庫を買い替えたと。
それぞれ、いろんなことをしていますが、
法人では、特に大手は、結構シビアなようです。
例えば。。。
携帯電話の充電を会社でやってはいけない。。。
洗面所のエアドライヤーをやめて、ペーパータオルに変更。。。
早朝出勤、残業時間を認めず、強制帰社。。。
何だか、会社の目標達成のために、家庭に押し付けたり、
CO2問題で、ペーパーレスにしたはずなのに。。。別の義務を課せられれば、そんなこと知らんこっちゃ的な対応。。。
う~~~ん
何だか、異常性を感じ得ませんが、皆さんはどんな節電をしたり、変な節電だと思う対応を見聞きしたりしていますか??
《ここから鳥の写真》
今回は『サンコウチョウ』
娘が撮影しました。
デジスコで。。。
朝、スコープを車に乗せずに行ってしまったので、
ひとしきり、デジイチで撮影したので、一度家に戻り、朝飯を家族と食べて・・・
スコープを改めて、車に積み込んで、娘と一緒に、再度、出かけました。
近いっていいですね=
その娘、サンコウチョウを初めてじっくり見たのですが。。。
かわいい目の色と、嘴の色に、魅了されていたようです。
「かわいい」を連発して^^
レリーズを握りしめて、顔の表情や向きが変わったら、
シャッターを押しこんでいました~
私は、7Dで、ワイドビューでマニュアルピン合わせで。。。
でも、レリーズ。。。忘れちゃいました~
で、今回は、娘の撮影した、デジスコ写真を^^
『サンコウチョウ』
真ん中に鳥を入れるところまではやってあげましたが。。。
あとは、ズームの仕方、ピントのやり方、半押し、レリーズの使い方も。。。教えて
あとは放置。。。
これは♀を撮っていました。
口の中は、黄緑色なんです^^
私にはこの写真が、いいと思いましたが。。。(^^)
口を開けているシーンをたくさん撮っていました。
このコバルトブルーの目と嘴に、メロメロメロ====
撮影日:7月
撮影地:信州
↑記事が面白かったらポチッとお願いします。
皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。
善意のワンクリックにご協力お願いします。
↓
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。