もう一つ鳥の写真を種類毎に貼り付けただけの味も素っ気もない内容のブログをやっています。
よろしければお付き合いください。
『野の鳥の魅力を』 です。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
《旅の話》
今回は『ナイスガイの北の大地の鳥見旅』その4です。
延々と続く、直線道路の旅・・・
ようやく、目的の根室の漁港に到着~~~
ですが。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。霧に煙る町になっていて
先行き不安・・・( ̄_ ̄ i)
ですが、その名も『エトピリカ館』にて、漁船のクルーズの受付
chikumatori さんが予約していてくれまして
チケットはこれです^^
ずっと移動で揺られ続けていたので。。。
エトピリカ館の2階の畳で30分の仮眠
これが功を奏しました。
船酔いにならずに済みました~
で。。。その乗る漁船
なんとその日は漁船にTVクルーが同乗~
んんんん。。。
レポーターの女子が。。。ド派手なピンク。。。続く
★ここから鳥のご紹介★
今回は『ウミスズメ』です。
前回はウミガラスでしたから。。。ややこしいですが。。。
海のスズメ・・・実は、この時も「声」で判明
一度、神奈川の海で聞いたことがあったので。。。
ピィピィピィ。。。とややかん高い通る声が。。。
1羽でしたので、
必死に見失わないようにしていました^^
何とか揺れる船と霧の中で撮影~
夏羽は初見初撮りでした~
頭の白い飾り羽が冬羽では見れません。。。
眉白のような飾り羽^^
きれいに化粧をしている姿を見れました^^
『ウミスズメ』
かわいい
あっという間に波で遠くなって
夏羽は初めて見ました。
水をクチバシで弾きました。
冬羽とはかなり趣が違いますね。
縦に切ってみました。
撮影日:6月
撮影地:北海道
↑記事が面白かったらポチッとお願いします。
皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。
善意のワンクリックにご協力お願いします。
↓
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。
