今日は前半も鳥の話です。


実は、今年、変なんです。


何が???


鳥が。


夏鳥の来方が少し変・・・かなり変。


信州北部に、毎年来るはずであるチゴハヤブサが来ない。

そして、アオバズクがいない・・・

三番瀬はじめ、干潟でソリハシシギを見ない。

冬の話ですが・・・マヒワを見ないで冬シーズンも終わりました・・・


私の探し方が悪いのか???

先週末は、そこそこの時間をかけて、3か所の、彼らがいるポイントを探しました。


チゴハヤがいないので

オナガもいない・・・(ツミとオナガの関係と同じです:昨日の記事を参照ください)

ゆえに、カッコウも鳴かない(オナガに托卵するんです)


何だか、さみしい神社巡りになりました。

12,13日は神社でいつもの出会いで、在庫をじっくり仕込む予定でしたが・・・

厳しい在庫の状況です。


単純に春が遅い分、カラスの繁殖も遅くて

カラスを追い出す労力を考えると、巣立つまで待っているのかも・・・

そんなことで今後に期待を持っています。

続報として^^

月曜にその中のとある神社にて、チゴハヤのつがいの餌渡しが確認されたと聞きました~

まずは、ホッとしました~(^^)



*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今回は『ホオジロ』

ホオがそれほど白くはないですが・・・


今、ソングポストで盛んに鳴くので

よく見かけます。


スズメと思って見逃さないように~


『ホオジロ』

てっぺんが好きです。
鳥好きFPのつれづれ日記
ズ~~ムにすると
鳥好きFPのつれづれ日記
少し、ピンも補正もいまいちでした~(実はWBが・・・)
鳥好きFPのつれづれ日記

こっちは7Dです。

桐の花ももう終わりになってきました。
鳥好きFPのつれづれ日記
元気です~
鳥好きFPのつれづれ日記

動画

盛んに囀ります^^


撮影日:6月11日


                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
                  にほんブログ村

                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。



***********************************************

元サッカー小僧

現サッカー小僧の父親として


ワールドカップ期間に何度か

思いを叫びたく^^


今回の日本勝利は初戦であることがポイントなんです。

つまり、他のチーム事象を確認しながら

2試合をどう戦うのか?

それを選択できる状況にできたことが大きいいです。


正直、オランダから勝点を取ることは難しいと思います。

引き分けすら厳しいとすれば

オランダ選は、イエローカードをもらった選手は使わない。

そして、高地での初戦の疲れを考えて主戦を休ませる!!


オランダよりもデンマークとの闘いが勝負と見る。


そんな選択ができる状況になりました。


オランダは、きっと日本戦は勝点3を狙って、がむしゃらに前半に襲い掛かってくるでしょう。


であれば、そんな選択もアリなんです。


日本の国民性から、可能性が0.1%でもあればそこに全力で向かえという考え方の方が支持されるでしょうが・・・私は、デンマークに賭ける方が・・・と思います。


なぜならば、今回の選抜メンバー以外のメンバーでの日本のチーム力は引けを取らない気がするんです。


全員変えるということはできませんが

起点になる主戦を休ませる選択肢を持てたことと

それを岡田監督が選んだとしたら、信じて応援することをしたいと思います。


最後に君が代を出場選手もベンチの選手も全員で肩を組んで歌っていた姿が印象的でした。

そして、ゴールを決めた本田選手が、サブの選手に向かって走って行ったのもとても印象深いシーンでしたね。




皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」


今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。



神社では