5月29日土曜日は参観日でした。

次男と娘の教室を行き来して。


朝から戸隠にいて

8時に引き上げて、1時間目の授業から

妻と、交互に教室に向かいました。


私は、1時間目は5年生の次男の「英語」

楽しそうに「Do you like ○○?」  「Yes, I do.」か「No, I don't.」

で、ゲーム形式で、生徒同士で

「1,2,3」(じゃんけんです)と勝った方が、質問、負けたほうが回答

こんな形で、質問の絵が並んでいて、その絵の「Yes」を4つ縦横斜めをそろえたら

勝ち~  というゲーム形式で楽しそうでした^^


2時間目は、娘の教室。

授業は「道徳」

タイトルは、「あいさつ」(思いやり)ですね^^


特に、あいさつは、することも大事ですが、きちんとされたら返すことが大切だと


そんなことを教材を通じて、学んでいました。


多くの父兄に見まれているので、普段の姿とは違うのでしょうがね。。。。

それでも、時折、こちらのようすを気にしながらも、授業を受けていましたよ~



*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今回は『☆ガラス』。。。もとい『ホシガラス』です。


海辺で、ハヤブサを撮影した2時間後には、亜高山帯で

この子たちと戯れました~


たくさんいましたよ~


『ホシガラス』

亜高山帯の住人(鳥)です。
鳥好きFPのつれづれ日記
こんな枯れ木が好きなんでしょうか?

出来ればここにイヌワシが・・・望みすぎ???
鳥好きFPのつれづれ日記
針葉樹の実が主食の一つですが、この時期はないので。。。
鳥好きFPのつれづれ日記
シラカバにもいました~
鳥好きFPのつれづれ日記
空抜けばかりで・・・
鳥好きFPのつれづれ日記
やっと車の中から、目線レベルで^^
鳥好きFPのつれづれ日記
若干逆光気味ですが。。。
鳥好きFPのつれづれ日記
凄く近寄ってきまして・・・
鳥好きFPのつれづれ日記
お尻の羽毛が、モフモフなんです~


撮影日:5月15日



                  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
                  にほんブログ村

                  ↑記事が面白かったらポチッとお願いします。


皆さんのクリックで協賛の企業が1クリック=1円の募金をしてくれます。

善意のワンクリックにご協力お願いします。

「クリックで救える命がある」


今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。