11月8日は娘の七五三でした。

我が家の最後の七五三です。


神社の前に写真館で撮影でした^^

娘と妻は、30分早く向かい、娘の着付けでした。


髪も結ってもらい

ピンクの着物

化粧も^^

鳥好きFPのつれづれ日記

しっかり笑顔で、写真を撮っていただきました。

1人の写真と家族5人の写真です。


すっかり少女になった娘ですが

化粧もしてもらって、いつもとはだいぶ違う雰囲気でした。


その後、娘と妻、息子たち、母2人で、神社に行きました。
鳥好きFPのつれづれ日記

鳥好きFPのつれづれ日記

厳かに、神社で祝詞をあげていただき

玉ぐしを2礼2拍1礼で無事御奉納(って言うのかな?)しました。


千歳飴を頂き、帰ってきました。
鳥好きFPのつれづれ日記

いつもは鳥を見ている神社は、今日は色とりどりの着物や紋付、正装の子供たちで賑わっていました。


健康でいられるとことへの感謝とこれからの娘の健康、学業成就、幸多かれを祈願してきました。


朝家を出る前に、ツグミの「ケケッ」を聞きました^^


*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

今回は『イソシギ』です。

実は、信州でも見れるシギです。


・・・・えっ?磯がないでしょって???

そうなんです。

信州では磯がないのですが、川にいます。


ここは信州ではないのですが、やはり磯ではなく

海辺の公園の池ですが。。。。


でも、磯シギです。


まあ、カワセミが海にいることもありますからね^^


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

↑クリックお願いします。


『イソシギ』

目が可愛いですよね^^
鳥好きFPのつれづれ日記
あれ~~~どこむいちゃたの~
鳥好きFPのつれづれ日記
肩に食い込むような白い部分がイソシギの特徴です。
鳥好きFPのつれづれ日記
とにかく、よく動きます。

お尻もふりふり。。。尾の短いセキレイのようです。

偶然、水鏡になりました^^
鳥好きFPのつれづれ日記
ここでも、水鏡^^

目の周りの白いリングがかわいさをUPさせますね。
鳥好きFPのつれづれ日記
動きだしの瞬間です。

顔が動くのは、最後なんですね。
鳥好きFPのつれづれ日記

今日一日みずみずしい心ですごせますように。

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。