先ほど、妻から電話がありました。
「次男が新型にかかっちゃった。」
長男の隣のクラスも学級閉鎖。
今までお茶うがいを伝統的にやってきた学校で
長らくインフルエンザに関しての閉鎖や流行などもなく今に至っていた学校でしたが、今回のこの敵は様相が違ったようです。
次男がかかったということは
長男、娘、妻もかかってしまっているかもしれません。
土曜に咳で病院に通院して、インフルでは無いと言われてきたのですが。。。
厄介なお土産を病院でもらってきてしまったのかもしれません。
もう妻に任せてますが、少し咳風邪になりやすい子なので呼吸器系が弱いかもしれません。少し心配ですので、いつでも助けに行けるように、こちらも節制しておきたいと思います。
幸い、毎日体温を測っていたので
早目に発見できて、今も、熱は37度台になっているようです。
なにはともあれ、元気な様子と聞いているので、一安心なんですが。
《ここから鳥の写真》
ちょっとしばらく2回更新しますね。
在庫ができましたので。。。。
近所の水抜きの溜池ですが逃げ場を失った魚をバクバク食べるアオサギ
アオサギのほかにもこの水抜きを喜んでいる子がいました^^
底の泥が、水抜き孔付近で栄養豊富な泥や堆積物があらわになるのですから。。。それはそれはこの子にとってはご馳走が突然現れたことになります^^
その喜んでいた姿を見れました^^
『コガモ』の食事風景です。
↑クリックお願いします。
『コガモ』
コガモがおいしそうに泥を食んでいました^^
まだ、水が残っています・・・
だいぶ、水が減ってきました・・・
「おや?でも、この子シマアジじゃないか~」なんてつぶやきながら採餌姿を見ていました^^
もう、コガモの足がついています・・・
ヒシがもう水に浮いていません・・・
≪おまけ≫
お地蔵さんです。
≪おまけ2≫
あったかい感じが良いですよね~~~
秋の透明感もある空気感を出したいのですが、難しいです。
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。




