一昨日は何故か3名の方にリンクを貼っていただきました。
ありがとうございます。
数日前にもとろね
さん。。。ありがとうございます^^
ですが、FPネタではなく、キノコと鳥でした^^
ホントにありがとうございます(=⌒▽⌒=)
さらに昨日(23時35分時点)は26名の方にコメントを頂きました。
返答をして52コメント^^
すごいです。
「スズメ」ネタってコメントが多い気がします。
それにしましても
重ねてありがとうございました。
さて本題です。
新聞紙上で
タイトルの「」内の見出しを見つけました。
どういう意味かというと
無担保では貸し出せなかったのですが
有担保ならば貸し出します。
ですが今までのような不動産担保ではなく。。。
動産を担保にする方法です。
以前、動産担保について
保証協会などが売掛債権を担保にして融資を行うこと(ABL)を御案内しました。
今回は、融資金額が20億から30億の大型資金調達をこの「動産担保融資」で引き受けてもらったことが記事になっています。
紙面の例では
最新鋭の生産設備や鋼材、農産物などまでを担保対称にするという多様化をしてきて、景気低迷の中、それらを担保に成長資金や運転資金を手にできることになったとあります。
そこに実際にこの事例を使った融資例がありましたが
まだまだ多くの企業が使える仕組みや担保の選択になっていない気がしました。
最新鋭の設備があり、その設備が世界的に希少な装置であったため
売上80億円の会社が60億円の融資を得られた。
これによって、設備投資金額の半分を調達できたとあります。
非常に、差別化が出来ている企業で、特殊な商いをしているからこその背景も見落としてはいけないと感じました。
つまり、返済財源が見えにくい中では
どんな担保を積まれようと融資はしにくいわけです。
新聞の発表を表面だけから見て
鵜呑みにして期待するとおかしくなります。
確かに、このような担保を持つ企業にとっては朗報でしょうが
問題を抱えている多くの中小企業の起爆剤になる融資の話ではないですよね。
*****************************************************************
《ここから鳥の写真》
今日は『スズメ』です^^
昨日は同じスズメ目ハタオリドリ科の『ニュウナイスズメ』を紹介しました。
どこが違うんでしょうかね???
♂♀の体色、眉線や頬の黒い斑の有無の違いがあります。
どうぞ見比べてみてくださいね^^
↑クリックお願いします。
『スズメ』
この頬の黒い斑はスズメの特徴です^^
秋色の中でのスズメ
ススキの中にたくさん集まっていました・・・夕方16時過ぎです
この日の夕方は風が強くて。。。
↑の写真との連写ですが、前ボケが消えました・・・・
くちばしの元が少し黄色いですね^^今年の子かな???
こっちの子はだいぶ幼いです。
これは成鳥かな????でも少し幼い感じですね。
この子もクチバシが黄色いですね・・・
撮影日:10月12日
≪おまけ1≫
昨日のニュウナイスズメの頬に●を入れてみました^^
お遊びです^^
≪おまけ2≫
鳥見から帰ると娘がお部屋を作成していました。
麻紐と、ダンボールで^^
製作中。
ほぼ完成
くまちゃんのお部屋
ここはトイレ
キッチン。。。ガスコンロでした^^
ベッドとお布団^^
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。
