シルバーウィーク最終日に母とキノコ採りの約束をしていましたが
朝からあいにくの天気なので、中止。
この休み、運動会や法事で会う機会もあったのですが
娘にどこかに行きたいかと聞いたら。。。。
『ハッチに会いたい』というので。。。。
ハッチとは
志村動物園という番組で有名になって
嵐の相葉君や青木さやかのライバルとして有名なアカカンガルーです。
ハッチです^^
 筋骨隆々で、サンドバックの使い手として有名なことと
怠惰なオヤジ系の態度もすることが人気の点です。
サンドバックは1ヶ月か2ヶ月でぼろぼろになるそうです。
そんなハッチのいる私の故郷の動物園はすっかり有名になりました。
ハッチ以外にも素敵な生き物がたくさん集まっています。
デジスコをかついで行ったら
なんと虎もデジスコ(三脚?)が嫌いなようでして。。。
後ろに下がっていきました・・・・でも目が厳しい!!
 
オシドリもいます^^
 
フクロウもいます^^
 
野外では見たことがないウズラも・・・・
 
こんな冠鶴も。。。。
 
このアメブロでも須坂動物園のくまひゃん さんがここの紹介をしています。
地方の市営動物園ですが
展示も工夫していて楽しめる園になっています。
長寿記録ホルダーのオジロワシなどもいます。
なんと30歳超です。。。。
 
スミマセン・・・・鳥以外にもいますので^^そこは宜しくお願いします。
どうも写真は鳥中心になっちゃいます。。。まだフラミンゴやゴイサギ、トビ、チョウゲンボウ、キジ類、ペンギン、ホロホロチョウなどなどもいます。
この動物園は桜の名所・松の名所100選の臥竜公園の中にあります。
冬の龍が池はカモの飛来地になりますし、臥竜山は小鳥の名所です。
オオタカ、ハイタカなどもそんな鳥を狙ってよくやってきます。
是非、お越しください^^
実家から歩いて行ける素敵な動物園です!!
正式名称は「須坂市動物園 」です。
入場券大人200円子供(中学生以下)70円(いまどき。。。安いです)
是非、お越しください。
ドンキー初め、いろいろな生き物と触れ合いことができる動物園です。
 
トトロやネコバスもあります^^
 
これはツリバナ。。。。ヤマガラがいたんですが
《ここから鳥の写真》
鳥見に行くと
『ノスリ』にこのところ、毎回出会います。
本当によく出会う猛禽です。
息子たちの猛禽運は
イヌワシやらクマタカやらハヤブサ、オオタカと良い感じなんですが。。。
私は、この子に好かれているようです^^
今回は、タカ渡りの観察の後、帰り道の田んぼで出会いました。
撮っていたら、なんだか霧が。。。。
でも、目に沁みるんです。。。。涙が出てきましたし、臭いんです。
そう、農家の方が、もみガラ薫炭したり、刈り取った田んぼで農作業で出た廃棄物(茎とか葉っぱ、稲藁など)を燃やしていたりして。。。
煙臭いんです~
↑クリックお願いします。
『ノスリ』
夕暮れ間近の午後4時ごろ田んぼ脇の河川敷の土手を走っていると。。。。
杭の上に。。。。またノスリです^^
でも、右側。デジスコは助手席にセット中・・・
そ~~と車を止めて、EOS300mmでパシャリ。
飛びモノを狙おうと構図をとっていましたが、なかなか飛ばずに。。。離れたところに猛禽(チョウゲンボウ)
がいたので目を離したら、飛んでいました・・・・(ToT)
 
着地点は、ここ^^
 
何だか、遠くを見つめるような威嚇した感じです。
獲物???
 
ファインダーの外からいきなり影が!!!!
 
KISSしているように見えますね。。。
なんと、もう一羽が寄ってきました。
 
ともに、幼そうですから、
兄妹ですかね???
 
2羽とも、そのうが膨らんでいる様に見えます。
何だか、曇って来ましたし、目が沁みます・・・・煙ですね^^;
 
私の位置は、発生源から離れていますが。。。
彼らのところは直撃です・・・猛禽は「目が命(笑)」ですから。。。。
撮影日:9月21日
明日も、彼らの狩などを^^
今日一日みずみずしい心ですごせますように。
今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。



