社債発行といえば、大企業が高い信用力を生かし、不特定多数の投資家を相手に公募を行うことが一般的に知られているところです(公募債)。


では、公募での社債発行を中小企業が行うには。。。

コスト、届出、管理面で資金調達の手段とすることができにくいです。


ただし、その社債において、「一定の条件」を設けることで、

公募債の発行に必要な手続きや義務が全て免除されるものが、「少人数私募債」です。


その「一定の条件」とは、

①募集する相手方の人数を50人未満とする

②社債の最低額を総額の50分の1よりも大きい額とする

③社債の譲渡に制限を設ける

このような条件下で発行する社債であれば、手続きが極めて簡素になり、大きなコストもかかりません。

金融機関の支援が得られなくても、身近な方々の理解と協力があれば、資金調達が可能になります。


また、社債券も実際に発行する必要もありません。


この少人数私募債には

「毎月の返済がないため資金繰り改善になる」

「資金使途に制限がないため有効的な資金になる」

「経営者が資金繰りから開放されるので本業に集中できる」

「自力で資金調達を行ったことで、会社の信用が高まる」

「取引先が応じてくれた場合、そことの関係がより深い関係なる」

などもメリットもあります。


ただし、場当たり的な、その場しのぎの資金繰りに使用してしまうといざ償還の際に大きな苦労がやってきます。

また、信用が高まるということは、会社を信用して応援してくださる身近な方々に資金提供していただくわけですから、返済が出来ないなどの信頼を失うことは、経営自体が成り立ちません。

支援していただいた後は、今よりも更に、経営の向上、信頼関係の醸成に努めることが大切になることは当たり前です。


その為にも、注意しないといけない点があります。

①明確な事業計画を策定すること

②この社債にだけ頼った資金繰り計画にしないこと

③将来一括で償還されることを念頭に入れた償還資金積立を行うこと

④策定した事業計画のPDCA、ブラッシュアップを行いながら、③を含めての情報開示を行うこと

が大切です。

また、

⑤万が一、償還期限に返済不能となった場合、社債の借換発行を行うためにも上記

 ①~④に対して誠実に行うことで信頼の醸成を行っていってください。


最後に、一番の問題は、どのように募集する人物にアプローチするのか?

ここは、今まで、皆様の人生の力を試される場面とも言えるでしょう。


「インターネットに募集していることを載せれば簡単じゃないか!!

そこで50人以上になったら49人以下に絞ればいいんだろ。」

これは、「一定の条件」から外れます。

あくまでも、特定の50人未満しか募集できないのですから、勘違いなさらないで下さいね。。。気をつけなければいけません。。。このスタイルは公募になります。


さて、保険会社や個人資産家の方にも声をかけてみようと思います。


*****************************************************************

《ここから鳥の写真》

8月14日に息子2人と母と標高2000mに行ってきました。


快晴、風もなく、穏やかな天候で。。。涼しくて気持ちがよかったです^^


山道を走らせて、私以外は少し車酔いしたようでしたが、現地に着くと。。。

絶景+「ガ~ガ~」でした。


家族単位?で、このあたりをうろうろとしている『☆ガラス』。。。「ホシガラス」を発見。


息子たちと一緒にガ~君を撮影しました。


ですが、オオシラビソの実があるところにはなかなか止まらず。。。


終いには、枯れ木の幹を突っつくあり様でして。。。

キツツキか!!!


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

↑クリックお願いします。


『ホシ☆ガラス』

こんな素敵な高山で天候に恵まれました。。。ここは2000m
鳥好きFPのつれづれ日記

いきなり工事中のケーブルに。。。どアップでして***
鳥好きFPのつれづれ日記
下がりながら。。。ようやく全身が。。。それにしても、超至近距離・・・
鳥好きFPのつれづれ日記
ここには実がない。。。実と一緒に撮りたいんですが・・・
鳥好きFPのつれづれ日記
「モノトーンゲラ(白黒キツツキ)」を発見????

いきなり枯れ木を突きまくっています。
鳥好きFPのつれづれ日記
何やら赤いものを咥えています。
鳥好きFPのつれづれ日記
すかさずズ~~~ム。。。実のようです。
鳥好きFPのつれづれ日記
次は白っぽい実。。。

どうやら、貯食した実を掘りだしていたようです。

やはりカラス。。。ですが、貯食の掘り出しは初見初撮です。
鳥好きFPのつれづれ日記
たっぷり食べて。。。
鳥好きFPのつれづれ日記
このケーブルが好きなようです^^
鳥好きFPのつれづれ日記
これは、一緒に撮った息子の一枚(^^)
鳥好きFPのつれづれ日記

この実を食べに来たところを撮りたかったんですがね~
鳥好きFPのつれづれ日記

撮影日:8月14日昼過ぎ


≪おまけ≫

ミートソースをじっくり煮詰めました。

これを1食ずつ冷凍にして、ズッキーニやナスを加えて

丼物やパスタやソテーのソースなどに。。。4食分ぐらいありそうです。
鳥好きFPのつれづれ日記
牛豚合挽、玉ねぎ、トマトソース、塩、胡椒、オリーブオイル、

ガランマサラ、粉チーズ、醤油、トマトピューレ、タイム、バジル

今日も、お読み頂きまして、ありがとうございます。

今日一日みずみずしい心ですごせますように。